基金訓練中のジョブカードの作成について。


基金訓練期間中にジョブカードを作成しましたか?
その場合、キャリアコンサルティングはどこで受けましたか?
ハロ-ワ-クのフロア近くの別室で受けました。

前もってダウンロ-ドして作成したひな型を元にジョブカ-ドを自宅で完成させ、独立行政法人、雇用・能力開発機構の能力支援アドバイザ-に指導を受けました。

ほぼ過不足なくわたしの希望を汲み取とっていただき、満足のいく仕上がりになりました。印刷も同時にしてもらえたので、すごく助かりました。

ポンと背中を押してもらい「がんばってらっしゃい」と言ってもらえた気分でした。
雇用調整について教えて下さい。
平成21年3月~平成24年月までの3年間主人の会社が雇用調整をしていました。しかし雇用調整は3年間と定められているのに4月以降も休業日が続いています。先
日主人の会社の方から「今レイオフをしているので今週は全て休んで下さい」と連絡がありました。主人の会社は雇用調整をした3年前から売上が右肩上りだそうです。雇用調整にしてもレイオフにしても会社の経営悪化の状態じゃないと申請は降りないですよね?売上が上がっているのにも関わらずこのような状態は労基署に不正の申請をしているのでしょうか?
>雇用調整は3年間と定められているのに4月以降も休業日が続いています
3年間、という制限は会社内でのことですか?助成金の利用は3年を限度、という規定はありません。

>会社の経営悪化の状態じゃないと申請は降りないですよね?
売上だけではありません。赤字であれば少しでも売上、生産高が下がっていれば該当になる、など。また、必ずしも前年との比較ではありません。実際に決算書を見なければ売上が上がっているかどうかは判断できないと思うのですが・・・。

>労基署に不正の申請をしているのでしょうか?
窓口はハローワークです。
再就職手当について質問します。
現在、離職中で5月1日から常用雇用で再就職が決まりました。
離職日2月13日で待期終了し、3ヶ月の給付制限がついてます。
所定給付日数120日で、給付開始が6
月6日予定です。
再就職手当給付に伴う、諸条件はクリアーしていると思います【前職と関係は全く無い業種で紹介所経由での転職です】
手当支給に不安がある内容として、以下の通りになります。
1、120日分の手当支給になりますか?【120日×5870円×60%=約422千円】
2、申請後の手続きの状況になりますが、どのくらいで支給されますか?
皆様、お手数ですが、無知なため、不安がありますので、ご回答お願いします。
再就職手当がもらえる条件就業についた日の前日において基本手当の支給残日数が、所定給付日数の3分の1以上ある事
離職前の事業主に雇われ直したものではない事
求職の申込前に雇われる事が約束されていない事
給付制限1ヶ月の期間内の場合は、ハローワーク等で紹介で就職した事である事 給付制限1ヶ月を過ぎていれば、ハローワーク等以外の紹介による就職でもよい。

・再就職の日前の3年間において再就職手当をもらっていないこと。
・1年を超えて引き続き雇用される事が確実であると予想される職業についた事。
・事業を開始した者で一定の条件を満たす者。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN