ハローワークの求人表の内容と、面接時の企業側が出した労働条件があきらかに相違した場合、ハローワークへ報告するのは悪いことですか?
悪くはないのですが、求人票にうたえない条件があるのも事実です。企業側も面接でそれを説明するしか方法が無い場合もあるのです。
ハローワークで紹介をしてもらい、面接日の連絡待ちの者です。履歴書を準備して待っているのですが・・・いまだに連絡がありません。
今日で一週間が過ぎました。
一般的に何日くらい待つものなのでしょう?
この会社の対応はごく一般的ですか?
一週間はちょっと待ちすぎです…。
私の場合、ハローワークから2度ほど連絡してもらっても「担当者がいない、後で連絡する」と言うばかりだったので、自分で電話したら、あっさり面接日が決まりました。
結局は落ちましたが。(笑)

そのへんの積極性を見られている場合もあるかも知れないので、紹介状に書いてある連絡先に、なるべく早く電話でも何でもした方が良いのではないでしょうか。
来月香川県に旅行に行くのですが、オススメのうどん屋さんを教えてほしいです。

一風変わったメニューがあるお店や、有名な讃岐うどん店等も教えてほしいです。


あと、香川に行くなら行
っておいた方がいい観光スポットも教えてほしいです。



よろしくお願いします。
私の地元、観音寺市のお店を紹介します。



「瀬戸うどん」

変わりメニューがたくさんあります。「トカラうどん」は、カツカレーにライスとうどんが半々で入ってたり。地中海うどん、シャコ天うどん、おじやうどん、土手鍋うどんetc・・・ただ冬に食べたいメニューが多いんですよね。



「虎龍」

ワカメを練り込んだ緑玉があります。どのメニューも白or緑が選択できます。ただし緑玉は品切れの場合があり、その時は「中華そば」もお薦めです。



「ゆり」

みそ汁うどん。白味噌仕立ての味噌汁に、シコシコ細麺のうどん。生姜を入れてどうぞ。



「かなくま餅福田」

あん餅雑煮うどんが食べられます。1月~3月なら、白味噌あん餅雑煮もありましたが・・・。あん入りではない雑煮うどんもあります。



「ふくや」

わがままうどん、ピリ辛うどん、釜玉カレー、釜玉明太など。蕎麦もあるし、各種お総菜も豊富です。大野原ICに近く、分かりやすい場所にあります。



観光スポットは、琴弾公園。銭形の砂絵が見られます。公園内の道の駅ことひきには、総合コミュニティーセンター・世界のコイン館・郷土資料館などがあります。「ちょうさ(太鼓台)」と呼ばれる、巨大な山車が常設展示されてます。銘菓観音寺饅頭をはじめ、各種お土産物も買えます。



すぐそばに「琴弾回廊」という日帰り温泉施設もあり。広々とした野天風呂なる、屋外のお風呂が楽しめます。





続いては高松市内で・・・。



「さぬき一番一宮店」

変わりメニューの宝庫。次々新メニューが開発されてます。



「手打ちうどん やまと」

元祖オム玉。洋風釜玉といいましょうか、トロトロのオムレツを絡めて食べるうどんです。



「竜雲うどん」

お薦めは、坦々つけうどん。最後につけダレにご飯を入れる、あと飯も美味しいです。



観光スポットは、栗林公園か、小豆島や直島に渡って島巡りなど。街中ショッピングでも良ければ、新スポットの「丸亀グリーン」や屋台村「いろは市場」などがあります。高松駅近くの北浜アリーも。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN