失業手当 不正受給
ご覧いただきありがとうございます。
私の会社の同僚の女の子は、今年3月いっぱいで会社都合による退職をしました。
ハローワークからは4月から90日分の失業手当をもらっています。
そして先日、最後の認定日だったのですが担当してくれたのが彼女の母親の幼馴染の女性だったそうです。
そしてその女性は「本来は今日で最後だけど○○の娘だから特別に60日間延長してあげる」と言ったそうです。
女性はハローワーク内で所長クラスの位置のようなのですが、こんなことはありえるのでしょうか?
身内や知人なら簡単に延長できるのでしょうか?
教えてください。
ちなみにその子は、失業手当をもらいながらもアルバイトという形で退職した会社で働き続けています。
ご覧いただきありがとうございます。
私の会社の同僚の女の子は、今年3月いっぱいで会社都合による退職をしました。
ハローワークからは4月から90日分の失業手当をもらっています。
そして先日、最後の認定日だったのですが担当してくれたのが彼女の母親の幼馴染の女性だったそうです。
そしてその女性は「本来は今日で最後だけど○○の娘だから特別に60日間延長してあげる」と言ったそうです。
女性はハローワーク内で所長クラスの位置のようなのですが、こんなことはありえるのでしょうか?
身内や知人なら簡単に延長できるのでしょうか?
教えてください。
ちなみにその子は、失業手当をもらいながらもアルバイトという形で退職した会社で働き続けています。
すぐにそのハローワークがある地域の労働局に告発(密告でもいいです)してください。
延長は条件さえ揃えばありですが、バイトをしながら受給は、働いている申告をせずに受給していれば完全な不正受給です。
1日も早く告発してくださいね。
延長は条件さえ揃えばありですが、バイトをしながら受給は、働いている申告をせずに受給していれば完全な不正受給です。
1日も早く告発してくださいね。
第二新卒の求人を見て遠方の会場へ面接に行きました
しかし、メッセージの返信も歪で、
企業に夜中に面接に来てほしいと言われ
遠方の為午後に面接してほしいと企業に頼みました
一週間経っても返事が来ない
更に、担当者に電話をしても音信不通
別の担当者に変わってもらい
面接へ辿り着く事と成りました
面接へ伺った際
1.履歴書を見るなり、企業のウェブサイトを見ていない=企業に興味が無いと面接官が断定
2.前の担当者に歪な事を吐いて謝罪をしましたが無視
3.面接の質問に一切面接官が話を一切聞いていない
4.今回の担当者に電話で面接の交渉をした時緊張の余り少し吃音に成った。
それは、吃音であると勝手に断定する
5.その企業は新卒である限り午後に採用試験を行っていたが、
採用試験は面接官の都合上必ず夜中に行う事が社会常識だと人事官が話す
と言う人事官の勝手な都合で不採用にする為
根本的に不採用にする理由など全く見当たらない
更に、その企業はハローワークで募集をかけている
この様な理由を言われてこの企業の採用試験を受ける事と思うと心身ともくたばる為
今後採用試験を受けてほしくないと言う理由は最たる理由です
この様な事が有った場合どの様に対応して不正を社会に訴えるべきか悩んでいます
この企業は2002年に東証一部上場して、独立系のIT系企業で頭文字がTです
しかし、メッセージの返信も歪で、
企業に夜中に面接に来てほしいと言われ
遠方の為午後に面接してほしいと企業に頼みました
一週間経っても返事が来ない
更に、担当者に電話をしても音信不通
別の担当者に変わってもらい
面接へ辿り着く事と成りました
面接へ伺った際
1.履歴書を見るなり、企業のウェブサイトを見ていない=企業に興味が無いと面接官が断定
2.前の担当者に歪な事を吐いて謝罪をしましたが無視
3.面接の質問に一切面接官が話を一切聞いていない
4.今回の担当者に電話で面接の交渉をした時緊張の余り少し吃音に成った。
それは、吃音であると勝手に断定する
5.その企業は新卒である限り午後に採用試験を行っていたが、
採用試験は面接官の都合上必ず夜中に行う事が社会常識だと人事官が話す
と言う人事官の勝手な都合で不採用にする為
根本的に不採用にする理由など全く見当たらない
更に、その企業はハローワークで募集をかけている
この様な理由を言われてこの企業の採用試験を受ける事と思うと心身ともくたばる為
今後採用試験を受けてほしくないと言う理由は最たる理由です
この様な事が有った場合どの様に対応して不正を社会に訴えるべきか悩んでいます
この企業は2002年に東証一部上場して、独立系のIT系企業で頭文字がTです
気持ちはわからなくもないですが、そんな企業のためにあなたが労力を削くことはありません。
とっとと忘れて、就職活動を終えることに専念しましょう。
とっとと忘れて、就職活動を終えることに専念しましょう。
2週間前に面接された方の通知が、ハローワークにまだないことを先程、連絡し知りました。私は5日前が面接でした。
私を含め5人応募してるのですが、採否どちらでも企業はハローワークにFAXか連絡をするものですよね?どういうことなんでしょうか…。かなりゆっくり探しているんでしょうか?4人の方はみんな不採用だったんでしょうか…。ちなみに求人はまだ下りていません…。どう思いますか?
私を含め5人応募してるのですが、採否どちらでも企業はハローワークにFAXか連絡をするものですよね?どういうことなんでしょうか…。かなりゆっくり探しているんでしょうか?4人の方はみんな不採用だったんでしょうか…。ちなみに求人はまだ下りていません…。どう思いますか?
一度ハローワークの窓口の方を通して応募先の会社に通知期間がどの程度かかるのか、今現在の状況をわかる範囲でたずねられたら如何でしょうか?窓口の方にお願いすれば対応して頂けると思います。その際は電話ではなくなるべく直接窓口に出向かれた方が良いですよ。
関連する情報