人事 総務 労務・・・
私が現在勤めている会社は人事 総務 労務がめちゃくちゃです!!
初めての事務で1年ちょっと勤務しています。特定派遣の会社です。
今回はみなさまに「どこの会社でもよくあること」なのか「おかしい」のか教えていただきたいと思います。
応募者に対して不採用にしたにもかかわらず、案件が出たら手違いで不採用にしてしまったことにしたりして連絡。
求人票には「応募書類は責任を持って破棄・・・」とうたっています。
プライバシーに敏感な方がハローワークやどこかの機関に苦情を申し出ないかヒヤヒヤします。
1年2年前の応募者に対してもフツーに連絡します。
各種助成金を騙し取ろうとしていること。虚偽の文書を作りまくりです。
もらえるもの(もらえそうなもの)はもらわないと損!!ってことみたいです。
求人票はうそだらけ。賞与2ヶ月→寸志数万円
揉めたら賞与なんて記載したからといって必ずではない。あれは善意でやるもんだ・・みたいなことをゆってました笑
雇用形態も正社員、契約社員で募集しているが個人事業主を強要。
個人事業主として各種保険も入っていないが、取引先には社員として普通に派遣。
個人事業主のはずが弊社との契約は雇用契約。
正社員、契約社員なのに社保加入は数ヶ月後。
社保の報酬月額欄は実際より低く申請。もちろん本人に無許可で。
以上、思いつくことを書いてみました。
良くあることなんですかね??
以上のことから、憤り?は少し大げさですけど、モヤモヤを感じて法律の勉強をして人事、労務で働いていきたいと感じるようになりました。
具体的には2012年の社労士を目指したいです。
ご回答の程よろしくお願い致します。
私が現在勤めている会社は人事 総務 労務がめちゃくちゃです!!
初めての事務で1年ちょっと勤務しています。特定派遣の会社です。
今回はみなさまに「どこの会社でもよくあること」なのか「おかしい」のか教えていただきたいと思います。
応募者に対して不採用にしたにもかかわらず、案件が出たら手違いで不採用にしてしまったことにしたりして連絡。
求人票には「応募書類は責任を持って破棄・・・」とうたっています。
プライバシーに敏感な方がハローワークやどこかの機関に苦情を申し出ないかヒヤヒヤします。
1年2年前の応募者に対してもフツーに連絡します。
各種助成金を騙し取ろうとしていること。虚偽の文書を作りまくりです。
もらえるもの(もらえそうなもの)はもらわないと損!!ってことみたいです。
求人票はうそだらけ。賞与2ヶ月→寸志数万円
揉めたら賞与なんて記載したからといって必ずではない。あれは善意でやるもんだ・・みたいなことをゆってました笑
雇用形態も正社員、契約社員で募集しているが個人事業主を強要。
個人事業主として各種保険も入っていないが、取引先には社員として普通に派遣。
個人事業主のはずが弊社との契約は雇用契約。
正社員、契約社員なのに社保加入は数ヶ月後。
社保の報酬月額欄は実際より低く申請。もちろん本人に無許可で。
以上、思いつくことを書いてみました。
良くあることなんですかね??
以上のことから、憤り?は少し大げさですけど、モヤモヤを感じて法律の勉強をして人事、労務で働いていきたいと感じるようになりました。
具体的には2012年の社労士を目指したいです。
ご回答の程よろしくお願い致します。
詳しい事情は分かりませんが、違法だらけです。
助成金に関しては、ご存知かと思いますが、虚偽記載がばれたら返金です
コンプライアンスが叫ばれる中、違法行為を強制することは、もはや論外です。
社労士受ける、必ず受かる覚悟で勉強してください。
私も今年、合格しました。
年配の女性社員は分かりませんが、さらに助成金を取得することが一つの目的ではないでしょうか?
キャリア形成促進助成金等もありますので。。。。
人事や労務で仕事をするには、社労士資格というよりも実務経験と知識です。
これが武器になります。社労士試験では知識は問いますが、実務がないで使えません。
憤りを感じておられるようですので、それを発奮材料として勉強されて見てもいいと思いますが。
私は、総務で残業等もありますので、学校や通信はしていません。ですので、具体的な勉強方法は分かりませんが、
私はとにかく一問一答の問題集とテキスト一冊、そして会社での実務。これで合格できました。
心から応援します。
そういった不合理なことに憤りを感じる方がやはり社労士になるべきです。
やる気次第です。年配の女性社員は、分かりませんが、難しいのではないでしょうか?
知識も当然、必要ですが、やる気、根気、集中力です。人から受けなさいと言われた人と
自分で発奮した人ではそのあたりが違うのではないでしょうか。
特に今年は、午前中、過去平均点が最低な問題が出ましたし、午後は回答なしの問題が出ました。
そういったとき、やはりやる気、根気、集中力で違いが出る気がします。
がんばってください。そして社労士合格を誇りに労務、人事の仕事をしてください。
※海外旅行は、会社経費であれ、ほぼ役員報酬ですね。源泉所得税どうされるのか、税務署とよくご相談ください。
助成金に関しては、ご存知かと思いますが、虚偽記載がばれたら返金です
コンプライアンスが叫ばれる中、違法行為を強制することは、もはや論外です。
社労士受ける、必ず受かる覚悟で勉強してください。
私も今年、合格しました。
年配の女性社員は分かりませんが、さらに助成金を取得することが一つの目的ではないでしょうか?
キャリア形成促進助成金等もありますので。。。。
人事や労務で仕事をするには、社労士資格というよりも実務経験と知識です。
これが武器になります。社労士試験では知識は問いますが、実務がないで使えません。
憤りを感じておられるようですので、それを発奮材料として勉強されて見てもいいと思いますが。
私は、総務で残業等もありますので、学校や通信はしていません。ですので、具体的な勉強方法は分かりませんが、
私はとにかく一問一答の問題集とテキスト一冊、そして会社での実務。これで合格できました。
心から応援します。
そういった不合理なことに憤りを感じる方がやはり社労士になるべきです。
やる気次第です。年配の女性社員は、分かりませんが、難しいのではないでしょうか?
知識も当然、必要ですが、やる気、根気、集中力です。人から受けなさいと言われた人と
自分で発奮した人ではそのあたりが違うのではないでしょうか。
特に今年は、午前中、過去平均点が最低な問題が出ましたし、午後は回答なしの問題が出ました。
そういったとき、やはりやる気、根気、集中力で違いが出る気がします。
がんばってください。そして社労士合格を誇りに労務、人事の仕事をしてください。
※海外旅行は、会社経費であれ、ほぼ役員報酬ですね。源泉所得税どうされるのか、税務署とよくご相談ください。
ハローワークインターネットサービスについて
恐れ入ります。
ハローワークインターネットサービスで閲覧できる求人票は、基本的に現在、募集中のものが掲載されているのでしょうか?
それとも既に募集が終わっているものも掲載されているのでしょうか?
お手数ですが、お詳しい方お教え願います。
よろしくお願いいたします。
恐れ入ります。
ハローワークインターネットサービスで閲覧できる求人票は、基本的に現在、募集中のものが掲載されているのでしょうか?
それとも既に募集が終わっているものも掲載されているのでしょうか?
お手数ですが、お詳しい方お教え願います。
よろしくお願いいたします。
募集が終わってるものも多数あります。
空求人もあります。
気になる仕事があれば問い合わせくらいはしましょう。
空求人もあります。
気になる仕事があれば問い合わせくらいはしましょう。
未成年ですが…
高校を中退して今はバイトで働いてる16歳です(来年で17歳です)
今そのバイト先をやめて介護職の方につきたいと思っています
資格はまだなくこれからホームヘルパーの資格を取ろうと思っています
お金は今までバイトで貯めたお金があるので資格を取るだけのお金はあります
でも、前のバイトで働きすぎた事もあり親の扶養を抜けることになり働かないといけないで
理想は介護職で働きながら資格を取りたいと思っています
ですが、私はまだ未成年で資格もないです。
中々使ってくれるところはないと思うんですが…
もし、あるなら働きたいし
ないならアルバイトをしながらまずは資格を取ろうと思います
未成年で資格が無い人でも働ける場所はありますか?
やっぱり資格を取ってからの方がいいですか?
介護の経験は曾祖母の介護を1年祖母としていました。
時間も朝から夜まで基本入れます
昔からお年寄りと関わるのが好きでした
周りがお年寄りが多かったのでお年寄りの大変さを少しはわかっているつもりです。
高校を中退して今はバイトで働いてる16歳です(来年で17歳です)
今そのバイト先をやめて介護職の方につきたいと思っています
資格はまだなくこれからホームヘルパーの資格を取ろうと思っています
お金は今までバイトで貯めたお金があるので資格を取るだけのお金はあります
でも、前のバイトで働きすぎた事もあり親の扶養を抜けることになり働かないといけないで
理想は介護職で働きながら資格を取りたいと思っています
ですが、私はまだ未成年で資格もないです。
中々使ってくれるところはないと思うんですが…
もし、あるなら働きたいし
ないならアルバイトをしながらまずは資格を取ろうと思います
未成年で資格が無い人でも働ける場所はありますか?
やっぱり資格を取ってからの方がいいですか?
介護の経験は曾祖母の介護を1年祖母としていました。
時間も朝から夜まで基本入れます
昔からお年寄りと関わるのが好きでした
周りがお年寄りが多かったのでお年寄りの大変さを少しはわかっているつもりです。
まずはハローワークに行ってみられたらどうでしょう?
未成年でも無資格でも介護の仕事はできます。
働きながらの資格取得も可能だと思います。
ただ、あなたの条件に合った求人があるかどうかなので、ハローワークへ行って、あなたの年齢・学歴でも採用してくれる事業所があるか探してみてください。
正職はなかなか難しいかもしれませんが、非常勤や契約社員ならあるかもしれません。
また、現在はヘルパーの資格取得はできません。初任者研修になっています。
ヘルパーより講習時間も長いです。その分、お金もかかります。
資格が先か、就職が先か、とりあえずハローワークへ行って、自分が何を優先させたらいいか考えてください。
頑張ってくださいね。
未成年でも無資格でも介護の仕事はできます。
働きながらの資格取得も可能だと思います。
ただ、あなたの条件に合った求人があるかどうかなので、ハローワークへ行って、あなたの年齢・学歴でも採用してくれる事業所があるか探してみてください。
正職はなかなか難しいかもしれませんが、非常勤や契約社員ならあるかもしれません。
また、現在はヘルパーの資格取得はできません。初任者研修になっています。
ヘルパーより講習時間も長いです。その分、お金もかかります。
資格が先か、就職が先か、とりあえずハローワークへ行って、自分が何を優先させたらいいか考えてください。
頑張ってくださいね。
関連する情報