父親に借金癖があります。
つい最近も発覚し(2回目)母親が返済しました。
1回目は母親が父親の顔を立て、私たち姉弟に心配かけまいと、何年もかけて返済した事を最近知りました。
1回目は
仕事のお金の工面もあったようですが、2回目はパチンコや電化製品を買ったりと遊びに使ったようです。
父親は職人で仕事には出てますが収入なし。むしろマイナスです。
ここ10年は母親のパート代と弟の仕送りでなんとか生活している感じです。
私は独身ですが、家を出ており資金面では援助はしておりませんでした。
弟(独身)は最近まで両親と暮らしていましたが、転勤となり3年~5年ほど戻つてこれないそうです。
それでも家にいた時より金額は少ないですが仕送りしてくれ、援助してくれています。弟の転勤に伴い私も少しでも援助をしなければ、と考えていた矢先に失業してしまい、現在ハローワークのお世話になっている所です。
役に立たない娘です。
仕事の幅を広げたいと思いパソコンの職業訓練に通おうかと思っていたのですが、すぐに職についた方がいいのか考え中です。
現在、私には結婚前提にお付き合いしている人がおり、半同棲みたいな状態です。私は37歳で、相手は1つ年上で真面目な人です。塗装工でお酒もパチンコもしませし、タバコも私に出会ってやめました。金銭感覚もしっかりした人です。仕事も順調なようです。私の事も大事にしてくれ、失業中も支えてくれそうです。(金銭面では頼りたくないので切り詰めるつもりです)
私が痩せれば結婚という雰囲気です。
今までにない安心感を感じています。初めて心から結婚したいと思えた人です。
私は男の人を見る目がなく、今まで何度も失敗を重ね、年齢的な事も考えると結婚する最後のチャンスだと思っています。
ですが、今回の事でお付き合いを続けていいのか悩んでいます。嫌われるのが怖くて父親の借金の事は話せていません。
友達にも言わない方がいいと口止めされています。
今、現在は母親のお陰で借金はありま せんが、この先の事はわかりません。
父の監視をし、貸付自粛制度など利用して色々と手は尽くしていますが、父 は嘘が上手くどこまでが嘘か本当かわからない状態です。
今まで両親に孫を見せるのが親孝行だと思い結婚を目標に頑張ってきましたが、結婚しても旦那さんや自分の子供にまで苦労をかけてしまうかもと考えたら、怖いです。私は結婚なんてしないほうがいいんでしょうか?
つい最近も発覚し(2回目)母親が返済しました。
1回目は母親が父親の顔を立て、私たち姉弟に心配かけまいと、何年もかけて返済した事を最近知りました。
1回目は
仕事のお金の工面もあったようですが、2回目はパチンコや電化製品を買ったりと遊びに使ったようです。
父親は職人で仕事には出てますが収入なし。むしろマイナスです。
ここ10年は母親のパート代と弟の仕送りでなんとか生活している感じです。
私は独身ですが、家を出ており資金面では援助はしておりませんでした。
弟(独身)は最近まで両親と暮らしていましたが、転勤となり3年~5年ほど戻つてこれないそうです。
それでも家にいた時より金額は少ないですが仕送りしてくれ、援助してくれています。弟の転勤に伴い私も少しでも援助をしなければ、と考えていた矢先に失業してしまい、現在ハローワークのお世話になっている所です。
役に立たない娘です。
仕事の幅を広げたいと思いパソコンの職業訓練に通おうかと思っていたのですが、すぐに職についた方がいいのか考え中です。
現在、私には結婚前提にお付き合いしている人がおり、半同棲みたいな状態です。私は37歳で、相手は1つ年上で真面目な人です。塗装工でお酒もパチンコもしませし、タバコも私に出会ってやめました。金銭感覚もしっかりした人です。仕事も順調なようです。私の事も大事にしてくれ、失業中も支えてくれそうです。(金銭面では頼りたくないので切り詰めるつもりです)
私が痩せれば結婚という雰囲気です。
今までにない安心感を感じています。初めて心から結婚したいと思えた人です。
私は男の人を見る目がなく、今まで何度も失敗を重ね、年齢的な事も考えると結婚する最後のチャンスだと思っています。
ですが、今回の事でお付き合いを続けていいのか悩んでいます。嫌われるのが怖くて父親の借金の事は話せていません。
友達にも言わない方がいいと口止めされています。
今、現在は母親のお陰で借金はありま せんが、この先の事はわかりません。
父の監視をし、貸付自粛制度など利用して色々と手は尽くしていますが、父 は嘘が上手くどこまでが嘘か本当かわからない状態です。
今まで両親に孫を見せるのが親孝行だと思い結婚を目標に頑張ってきましたが、結婚しても旦那さんや自分の子供にまで苦労をかけてしまうかもと考えたら、怖いです。私は結婚なんてしないほうがいいんでしょうか?
借金作っても父親の事は嫌いになれないんですかねぇ
そもそも母親は父親と離婚するとか考えないのですか?もうとっくに子供達も成人してるし、何の障害もないと思いますが・・・ しいて言うなら世間体かな
ちゃんと家族で腹割って話し合いましたか?
あなたの今の立場や考えをキチンと父親に伝えましたか?
それでも父親は借金続けますか?そんな親なら面倒見る必要なんでないんじゃない?
こんなとこで質問したところで家族の問題は解決しませんよ。
もし、あなたは結婚しない方がいいと誰か知らない人が言ったら、あなたはそれに従い結婚をあきらめるのですか?
キツイ言い方になりますが、そんな人任せな生き方じゃ何も解決しないですよ。
弟さんの今までの負担だって相当だろうし、独身じゃなくなったらとても親の面倒は見れないでしょうね。てか、このままじゃ弟さんも一生結婚できないよ。
出来れば弟さんも含めて皆で話し合うのが一番でしょう。
第3者の目から見れば、そんなの離婚しておしまいって感じですけどね。
職人とかって人種は頑固で、口で言ってもなかなか言う通りにはならないですからね。リアルな現実見せて上げないと正気には戻れないんじゃないかなぁ
そもそも母親は父親と離婚するとか考えないのですか?もうとっくに子供達も成人してるし、何の障害もないと思いますが・・・ しいて言うなら世間体かな
ちゃんと家族で腹割って話し合いましたか?
あなたの今の立場や考えをキチンと父親に伝えましたか?
それでも父親は借金続けますか?そんな親なら面倒見る必要なんでないんじゃない?
こんなとこで質問したところで家族の問題は解決しませんよ。
もし、あなたは結婚しない方がいいと誰か知らない人が言ったら、あなたはそれに従い結婚をあきらめるのですか?
キツイ言い方になりますが、そんな人任せな生き方じゃ何も解決しないですよ。
弟さんの今までの負担だって相当だろうし、独身じゃなくなったらとても親の面倒は見れないでしょうね。てか、このままじゃ弟さんも一生結婚できないよ。
出来れば弟さんも含めて皆で話し合うのが一番でしょう。
第3者の目から見れば、そんなの離婚しておしまいって感じですけどね。
職人とかって人種は頑固で、口で言ってもなかなか言う通りにはならないですからね。リアルな現実見せて上げないと正気には戻れないんじゃないかなぁ
育児休業給付受給資格確認通知書が届きました
いつもお世話になっております。私の探し方が下手だったからなのかもしれませんが、タイトルの通知書についての質問が見当たらなかったため、質問させていただきます。
8月の末に、育児休業給付受給資格確認通知書が届きました。内容は
書類を審査したところ、受給資格を下記の通り確認することとなりましたので通知します。
1.給付の種類 育児休業給付金
2.次回支給単位期間 1平成23年6月23日~
2平成23年7月23日~
3.次回支給申請期間 平成23年(省略させていただきます
です
今日、職安に電話問い合わせしたところ、それはあくまでも期間が決まりましたよという書類なので、金額が確定して支給日が決まったというものではない。また決まり次第、金額の明記してある書類が届くことになります。
といわれました。とりあえず、会社に書類などの提出は済んでいるのか、またはそろっていない必要な書類などあるのか聞いてみてくれといわれたので会社に問い合わせてみました。
すると、「あなたが書き込んだりする書類は一切ありません。すべてこちら(会社)でやることなので、気にしなくていいです。それと、あなたの支給はまだ先ですよ」といわれました。
確認通知書の交付は8月15日です。
このくらい日にちがかかるものでしょうか?
周りに育児休暇をとった友達がいないので、聞く人がいませんし、サイトで見てもいまいちよく分かりません。
どなたか、詳しい方、できるだけ簡単に教えていただけませんでしょうか?
お願いします。
いつもお世話になっております。私の探し方が下手だったからなのかもしれませんが、タイトルの通知書についての質問が見当たらなかったため、質問させていただきます。
8月の末に、育児休業給付受給資格確認通知書が届きました。内容は
書類を審査したところ、受給資格を下記の通り確認することとなりましたので通知します。
1.給付の種類 育児休業給付金
2.次回支給単位期間 1平成23年6月23日~
2平成23年7月23日~
3.次回支給申請期間 平成23年(省略させていただきます
です
今日、職安に電話問い合わせしたところ、それはあくまでも期間が決まりましたよという書類なので、金額が確定して支給日が決まったというものではない。また決まり次第、金額の明記してある書類が届くことになります。
といわれました。とりあえず、会社に書類などの提出は済んでいるのか、またはそろっていない必要な書類などあるのか聞いてみてくれといわれたので会社に問い合わせてみました。
すると、「あなたが書き込んだりする書類は一切ありません。すべてこちら(会社)でやることなので、気にしなくていいです。それと、あなたの支給はまだ先ですよ」といわれました。
確認通知書の交付は8月15日です。
このくらい日にちがかかるものでしょうか?
周りに育児休暇をとった友達がいないので、聞く人がいませんし、サイトで見てもいまいちよく分かりません。
どなたか、詳しい方、できるだけ簡単に教えていただけませんでしょうか?
お願いします。
今回届いたのは初回申請の育休期間が記載された物だと思いますよ。
8月23日から2ヶ月がハローワークへの申請期間で、その間に署名捺印した申請書と会社の作成する書類を提出し不備がなければ1週間程度で振り込まれます。
会社によっては申請をまとめて行うので、まだ先と言われたのかもしれないですね。
あと、会社に印鑑って預けていますか?
預けていると会社が代筆みたいにして申請するところもあるみたいです。
あと1ヶ月は申請期間ありますし、もう少し待って音沙汰なければ漏れている可能性があるにで再確認した方が良いと思いますよ。
期限が切れたらハローワークは受け付けてくれないので要注意です。
8月23日から2ヶ月がハローワークへの申請期間で、その間に署名捺印した申請書と会社の作成する書類を提出し不備がなければ1週間程度で振り込まれます。
会社によっては申請をまとめて行うので、まだ先と言われたのかもしれないですね。
あと、会社に印鑑って預けていますか?
預けていると会社が代筆みたいにして申請するところもあるみたいです。
あと1ヶ月は申請期間ありますし、もう少し待って音沙汰なければ漏れている可能性があるにで再確認した方が良いと思いますよ。
期限が切れたらハローワークは受け付けてくれないので要注意です。
ハローワークの求人に退職金制度○となってましたが入社してから退職金組合に入ってませんし10年後会社辞める際に退職金は出ませんでした。違法?
直ちに違法とは限りません。
求人票に正社員登用制度有りなどと記載されていることがあります。求人広告や求人票は、多くの求職者の「申込み」を誘い込む「申込みの誘引」です。応募(申込み)する人がいないと困るので、求職者が応募してくれるよう良い労働条件を記載することがあります。
契約とは、「申込み」と「承諾」という二つの意思表示の合致(合意)で成立します。
したがって、採用(承諾)された時に労働条件を確認するべきです。できれば、書面で正式な労働条件を明示するよう請求するべきです。
労働基準法15条により、使用者(社長などの雇い主)は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件の明示義務を負っています。
求人票に正社員登用制度有りなどと記載されていることがあります。求人広告や求人票は、多くの求職者の「申込み」を誘い込む「申込みの誘引」です。応募(申込み)する人がいないと困るので、求職者が応募してくれるよう良い労働条件を記載することがあります。
契約とは、「申込み」と「承諾」という二つの意思表示の合致(合意)で成立します。
したがって、採用(承諾)された時に労働条件を確認するべきです。できれば、書面で正式な労働条件を明示するよう請求するべきです。
労働基準法15条により、使用者(社長などの雇い主)は、労働契約の締結に際し、労働者に対して賃金、労働時間その他の労働条件の明示義務を負っています。
関連する情報