失業保険の延長申請について教えて下さい。
ケガ、妊娠により退職致しました。失業雇用保険延長申請の際、退職理由をどちらかに絞らなくてはいけなく、延長が長くできる妊娠を勧められて申請し
ました。
退職前より傷病手当金を健康組合より頂いており、今後も対象となるので雇用保険延長申請書を提出する様に組合より求められました。
雇用保険延長申請の延長理由をケガに変更することは可能でしょうか?
退職後、健康保険組合であなたご自身の任意継続健康保険に加入の手続きをされたと思います。あなたが心配されているのは 怪我によって労務不能となりそれにより傷病手当金の支給を受けているのに 期間延長届の理由は妊娠にしたので傷病手当金が受けられなくなるのではないかと思ってではありませんか?

失業給付金と傷病手当金を同時に受給することは出来ません。あなたの手元に延長届があると 折りを見て誤ってハローワークに延長届を提出し失業給付金の手続きができてしまうことがないように管理するためです。

なので 心配であるならば 健康保険組合に電話されるのではなく 全国健康保険協会に質問として電話されてはいかがですか? 怪我で退職後も傷病手当金の受給の対象となる為に任意継続に加入し、失業給付金 期間延長届を保険者に提出するのですが延長届の理由を 怪我ではなく妊娠したので妊娠にしてしまったが その理由が解ると 傷病手当金は 打ち切りにされてしまいますか?」と聞いてみてはいかがですか?
結婚・転居による退職の、失業保険の受給についての質問です。
この度結婚が決まり、現在九州在住なのですが、彼のいる関東へ転居、また3月中旬に九州で結婚式を行うことになりました。
まだ、新居も決まっていませんし、引越しもいつにするのかを決めていません。

私の仕事は接客業のため、年末年始や、土日に休暇がとれず、彼が帰ってくることができても、休みが合わないため、
式の準備がすすめられないこともあり、12月いっぱいで退職をすることにしました。
ただ、そこからすぐに転居をするわけではありません。

予定としては、
☆12月末退職
☆1月から3月までは、実家に戻り、新居を探しに行ったり、式の準備をする
☆3月半ば、式を終え次第、転居(転居後住民票など、諸手続き)

を考えています。
転居後は、もちろんその地で働くつもりです。(扶養には入らずに)

どうしても失業保険は受け取りたいと考えています。

そこで、申請についての質問です。色々と調べてみましたが、わたしにとってどのようにするのが一番適しているのかが、わからず困っています。


①転居前に現在の(九州の)管轄のハローワークへ申請
(3月までは九州にいますので、3ヶ月の給付期限のあいだ、ハローワークへ通うことは可能、ただし、3ヶ月後からも通うことは不可能。)

→もらえる頃になって、住所変更をし、給付を受けることは可能なのでしょうか?

②転居先の(関東の)管轄のハローワークへ申請

→退職後1ヶ月以上を過ぎてからになりますので、転居による退職という理由が使えなくなりますか?
そうなると、そこから3ヶ月の給付期限の間待たなくてはならないのでしょうか?


質問の内容がわかりにくくすみません。
宜しくお願いいたします。
結婚おめでとう御座います12/11にハローワークで説明会がありました。
貴女は残念ながら雇用保険の失業認定はされません。
理由は結婚準備のため離職した人、また結婚して家事に専念する人。
ハローワークにTELで確認しなさい。
派遣切りで12/31で退職になるのですが副業で中古車の売買をしています。この場合、雇用保険の失業給付ってもらえないのでしょうか?
13ケ月勤めた派遣会社で派遣切りに遭い、今月末で退職します。
期間中、雇用保険は毎月天引きで払っていました。
派遣会社の担当者は「会社都合ですので、待機無しですぐ受給となりますよ」と言われましたが、ここで一つ疑問です。
派遣で勤めている頃からたまに副業で中古車の売買(個人売買やオートオークションなどでの売買)をしています。
これって、自営業とみなされて失業給付はもらえないのでしょうか?
そもそもハローワークで言う自営業の定義ってなんなのかよくわかりません。
一応、車の売買での所得は来年3月に確定申告するつもりでいます。(いくらでもないですが・・・)

どなたかアドバイスお願いします。
私が経験した二年前の話ですけど…

受給期間に収入が無ければ問題なし。

収入があれば、その分をきちんと受給の用紙に記載すれば問題なし。

副業は…受給前の話で今現在が無収入なら問題なし???

農家の人が派遣で働いて(兼業農家)、失業して、それでも雇用保険が受給されていましたよ。

ちょこまかと規定が変わるので、申告に行った時に職員への質疑応答が一番良いと思います。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN