給料が一部しか振込まれていなくて、それを問い合わせたらシステム上のトラブルだと言われたのですが、そんなことってありえますか?
それともただのミスでしょうか?
「給与支払いの5原則」が労働基準法で定められています。

1.通貨払いの原則:賃金は通貨で支払わなければならない
2.直接払いの原則:賃金は直接労働者に支払わなければならない
3.全額支払いの原則:賃金はその全額を支払わなければならない
4.毎月1回以上支払いの原則:賃金は毎月1回以上支払わなければならない
5.一定期日支払いの原則:賃金は毎月一定期日に支払わなければならない

一部支払いは明らかに「法違反」ですから、多分すぐに対応してくれると思います。
もし、そうでなければ・・・最寄のハローワークに相談下さい。
ハローワークの再就職手当、事業主が故意に申請期間までに証明をしてくれず、結果再就職手当をもらえない状況になったら、損害賠償を求められますか?
ちなみに7月13日に書いてくれるよう頼んで、明日で2週間。申請期限は8月12日までです。
当初より事業主側で従業員を雇用した際もらえる助成金の申請をするため、採用・雇用保険手続き及び今回の再就職手続きを助成金申請と同時に行うと言っていた。再三、記入するよう求めているが、今日は日頃の業務をチェックするから、と業務監査と引き換えに記入するなどのおかしな話をしていました。いよいよ怪しい感じです。加えて労働条件について今まで話をしようとしません。訴えたほうがいいと思うようになってきました。どこにどのように訴えたほうがよいか、得策ございましたら教えて下さい。
会社に 初めて入社したとき 採用証明書を もらっていませんかそれとも 雇用保険の加入手続きの問題ですか どちらか わかりませんと 答えようが ありません
どなたか確定申告について教えてください。離職票では源泉徴収票の変わりになりませんか?
前会社を8月に辞めました。源泉徴収表をもらった覚えがないのですが、きちんとした会社だったので、
もしかしたら送ってきていたのに気づかなかったのかもしれず恥ずかしながら、自分でも自信がありません。
正直な話、形上は円満退社でしたが、本音はパワハラでホルモンバランスを崩し辞めたので、
心の奥ではあまり連絡を取りたくありません。

離職票はもらっていてハローワークにも提出し、失業保険をもらっていましたが最近再就職しました。
(離職票は念のためコピーを撮ってあります。)

そのため今年は確定申告に行こうと思うのですが

この場合確定申告に前の会社の源泉票でなく、離職票に記載してある収入の証明で事は足りないのでしょうか?

ご回答よろしくお願いいたします。
離職票では源泉徴収票の代わりになりません。
源泉徴収票をもらってください。

確定申告では源泉徴収票は必須です。代わりになるものはありません。

直接連絡するのが嫌なら手紙で依頼したらどうでしょうか。
その場合は切手を貼った返信用封筒を同封してください。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN