訓練・生活支援給付金受給資格について
基金訓練に通おうと考えており、該当するのであれば生活支援給付金を受給しようか考えております。
下記、該当するか教えてください。
・父は2年前に他界、現在母と2人暮らし。
※遺族年金を受給しておりますが、申請要件とは無関係と職安の窓口の方に教えて頂きました。
・母は、パートで毎月手取8~10万円。
(パートで、社会保険等は入っておらず、国民健康保険です。)
※母は、今年自己都合で転職をしており、(確か9/24付で退職)転職前は正社員で毎月手取13~14万円。
(社会保険等完備)
※失業保険は、自己都合で待機期間があるとのことで受給せず、約1.5~2ヶ月ほど無職でした。
・私は、派遣で働いていましたが、会社都合で今年9月末で退職、現在失業保険を受給中です。
・派遣で働いていた時の給料は、毎月手取13~14万円。
(社会保険等完備)
・職業訓練の試験は受けましたが不合格、受給期間中に行ける学校はありませんでした。
・預貯金、不動産等の要件は該当していました。
※私+母の昨年度の所得証明と、申請時の母の給与明細があれば、今年度の所得証明(私+母)は不要なのでしょうか?
※本人の年収見込が200万円以下であり、世帯としての収入見込が300万円以下であること。とありますが、昨年度は2人共働いていたため、総支給2人合わせると300万円超えると思いますが、今年度のことでしょうか?
対象になる期間はいつ~いつでしょうか?
※申請すると、申請時点の今年度の所得など、向こう側で調べ審査という形になるのでしょうか?
ややこしくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
基金訓練に通おうと考えており、該当するのであれば生活支援給付金を受給しようか考えております。
下記、該当するか教えてください。
・父は2年前に他界、現在母と2人暮らし。
※遺族年金を受給しておりますが、申請要件とは無関係と職安の窓口の方に教えて頂きました。
・母は、パートで毎月手取8~10万円。
(パートで、社会保険等は入っておらず、国民健康保険です。)
※母は、今年自己都合で転職をしており、(確か9/24付で退職)転職前は正社員で毎月手取13~14万円。
(社会保険等完備)
※失業保険は、自己都合で待機期間があるとのことで受給せず、約1.5~2ヶ月ほど無職でした。
・私は、派遣で働いていましたが、会社都合で今年9月末で退職、現在失業保険を受給中です。
・派遣で働いていた時の給料は、毎月手取13~14万円。
(社会保険等完備)
・職業訓練の試験は受けましたが不合格、受給期間中に行ける学校はありませんでした。
・預貯金、不動産等の要件は該当していました。
※私+母の昨年度の所得証明と、申請時の母の給与明細があれば、今年度の所得証明(私+母)は不要なのでしょうか?
※本人の年収見込が200万円以下であり、世帯としての収入見込が300万円以下であること。とありますが、昨年度は2人共働いていたため、総支給2人合わせると300万円超えると思いますが、今年度のことでしょうか?
対象になる期間はいつ~いつでしょうか?
※申請すると、申請時点の今年度の所得など、向こう側で調べ審査という形になるのでしょうか?
ややこしくて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
ポイントは年収が要件だと思いますがこれは年収の見込みです。
過去の年収ではありません。
仮にそれまで年収が1000万あっても受講前までに仕事を辞めて
いれば年収は0になります。
要件は年収が200万円以下で、かつ、世帯全体の年収が300万円以下の方
なので貴方が今仕事してなければ親のパート代だけなら当てはまるでしょう。
必要書類は今年の源泉でも構いません。
支給の審査は書類上の審査で
ハローワークで必要書類が揃っていれば通るでしょう。
過去の年収ではありません。
仮にそれまで年収が1000万あっても受講前までに仕事を辞めて
いれば年収は0になります。
要件は年収が200万円以下で、かつ、世帯全体の年収が300万円以下の方
なので貴方が今仕事してなければ親のパート代だけなら当てはまるでしょう。
必要書類は今年の源泉でも構いません。
支給の審査は書類上の審査で
ハローワークで必要書類が揃っていれば通るでしょう。
今の仕事に不満があります。
人間関係は悪くないんですが仕事内容が嫌なんです。
仕事内容のメインがレジと品出し。
たまに掃除と雑用。
毎日毎日同じ作業で面倒くさいです。
忙しい店ではないのでやる事なくて暇です。
だから時間が経つのが遅く感じるのでそこが1番嫌です。
周りのみんなの頭の中は仕事よりも休憩時間の事だけ。
早く帰りたいオーラがハンパないです。
声出しや清掃がなってないので正直お店に活気がないです。
こんな雰囲気の中で仕事したくありません。
もっと働きたい気持ちが強くなっていきます。
一体どーすれば良いですか?
こんな私には何の仕事が合いますか?
人間関係は悪くないんですが仕事内容が嫌なんです。
仕事内容のメインがレジと品出し。
たまに掃除と雑用。
毎日毎日同じ作業で面倒くさいです。
忙しい店ではないのでやる事なくて暇です。
だから時間が経つのが遅く感じるのでそこが1番嫌です。
周りのみんなの頭の中は仕事よりも休憩時間の事だけ。
早く帰りたいオーラがハンパないです。
声出しや清掃がなってないので正直お店に活気がないです。
こんな雰囲気の中で仕事したくありません。
もっと働きたい気持ちが強くなっていきます。
一体どーすれば良いですか?
こんな私には何の仕事が合いますか?
「毎日毎日同じ作業」 「暇で時間が経つのが遅く感じる」のが嫌な人は営業職のように人と接することが多く、自己裁量権の高い仕事が向いていることが多いです。仕事センター(ジョブカフェ)や一部のハローワークに「キャリアインサイト」という職業適性をみるものがあります。一度受やってみるともっと詳しいことが分かって参考になると思いますので、是非一度調べてみてください。
ややこしいのですが…
昨年、妊娠・出産のために退職をしました。失業保険の給付について2年間の延長手続きをしたのですが…。
その時の書類をそっくりそのまま紛失してしまいました。そろそろ職探しをしたいなぁと思っていますが、紛失してしまい大丈夫なのか心配です。少し前に管轄のハローワークに連絡して事情を話した際には、記録が残っているから大丈夫と言われたのですが、その時に対応してくれた職員さんが電話の感じでどうも要領をえない感じだったので不安です。小さい子供もいるので、何度もハローワークに足を運ぶのも嫌なので、ご存知の方がいらしたら、紛失した書類は再発行してもらえるのか、またその時に必要なものなど教えて下さい。ちなみに離職票は前の職場で再発行してもらいました。
大事な書類を紛失してしまい、とても反省しています…
よろしくお願いします。
昨年、妊娠・出産のために退職をしました。失業保険の給付について2年間の延長手続きをしたのですが…。
その時の書類をそっくりそのまま紛失してしまいました。そろそろ職探しをしたいなぁと思っていますが、紛失してしまい大丈夫なのか心配です。少し前に管轄のハローワークに連絡して事情を話した際には、記録が残っているから大丈夫と言われたのですが、その時に対応してくれた職員さんが電話の感じでどうも要領をえない感じだったので不安です。小さい子供もいるので、何度もハローワークに足を運ぶのも嫌なので、ご存知の方がいらしたら、紛失した書類は再発行してもらえるのか、またその時に必要なものなど教えて下さい。ちなみに離職票は前の職場で再発行してもらいました。
大事な書類を紛失してしまい、とても反省しています…
よろしくお願いします。
大丈夫です。
ちゃんと延長手続きをした履歴がハローワークで確認出来るので問題ありません。
どうしても不安であれば、もう一度管轄のハローワークへ電話し、「失業保険受給期間の延長手続きをしたのですが、その書類を全て紛失してしまいました。そろそろ求職活動を開始し、また失業保険を受給したいと思い、そちらへ伺おうと思うのですが何を持っていけば良いですか?」と聞きましょう。恐らく印鑑と身分証明書と言われると思いますが、一番重要なのはそのとき電話で回答してくれた人の名前をちゃんと控えておくことです。
あとは、そのとき聞いた必要なものと再発行してもらった離職票も持っていけば雇用保険被保険者番号も分かるので問題なく手続きできるはずなので安心してください。
以上、参考になれば幸いです。
ちゃんと延長手続きをした履歴がハローワークで確認出来るので問題ありません。
どうしても不安であれば、もう一度管轄のハローワークへ電話し、「失業保険受給期間の延長手続きをしたのですが、その書類を全て紛失してしまいました。そろそろ求職活動を開始し、また失業保険を受給したいと思い、そちらへ伺おうと思うのですが何を持っていけば良いですか?」と聞きましょう。恐らく印鑑と身分証明書と言われると思いますが、一番重要なのはそのとき電話で回答してくれた人の名前をちゃんと控えておくことです。
あとは、そのとき聞いた必要なものと再発行してもらった離職票も持っていけば雇用保険被保険者番号も分かるので問題なく手続きできるはずなので安心してください。
以上、参考になれば幸いです。
関連する情報