転職でいい企業を見極める方法はないですか?
主人は40代です。結婚してから十数年、転職を何度もしていますが、良い会社に恵まれません。
倒産したり、会社が他の企業に買収され社員全員給料カットや、宗教がらみで社員を勧誘したり、報奨金制度で一度もボ
ーナスをもらえなかったり、いじめ(役職つきで入った為、やっかみがあった。)があったり、毎日サービス残業、社長がワンマンで意見しようものならそく首など、主人自体は悪くないけど、転職をせざるを得ない状況の会社ばかりでした。
会社って入ってみないとわからないので困っています。安定した会社についてもらいたいので、何か注意点やお勧めのサイトを教えていただきたいのです。主人は大抵、ハローワークや昔はDUDAをみてました。
主人は40代です。結婚してから十数年、転職を何度もしていますが、良い会社に恵まれません。
倒産したり、会社が他の企業に買収され社員全員給料カットや、宗教がらみで社員を勧誘したり、報奨金制度で一度もボ
ーナスをもらえなかったり、いじめ(役職つきで入った為、やっかみがあった。)があったり、毎日サービス残業、社長がワンマンで意見しようものならそく首など、主人自体は悪くないけど、転職をせざるを得ない状況の会社ばかりでした。
会社って入ってみないとわからないので困っています。安定した会社についてもらいたいので、何か注意点やお勧めのサイトを教えていただきたいのです。主人は大抵、ハローワークや昔はDUDAをみてました。
誰もが知っているような一流企業に転職するしかないんじゃないですか?
ご主人が被害者のような書きっぷりですが、
私から言わせればそういう会社に入社するご主人も悪いですよ。
40代なんですから、業界でのその会社の評判とかも多少は耳にするでしょうし、
入社する前に実際に現場で一緒に働くであろう人たちと一度話をする場を会社にセッティングしてもらうなり工夫したのでしょうか?
入社を控えた人に会社のこと悪くいう人もまずいないでしょうが、
知人などの人脈を使って事前に情報収集してください。
ご主人が被害者のような書きっぷりですが、
私から言わせればそういう会社に入社するご主人も悪いですよ。
40代なんですから、業界でのその会社の評判とかも多少は耳にするでしょうし、
入社する前に実際に現場で一緒に働くであろう人たちと一度話をする場を会社にセッティングしてもらうなり工夫したのでしょうか?
入社を控えた人に会社のこと悪くいう人もまずいないでしょうが、
知人などの人脈を使って事前に情報収集してください。
職業訓練について教えて下さい。
今月末に退職し来月から2週間程有給消化して半ば頃から派遣で働く予定です。
先輩に職業訓練でパソコン教えてくれるから行ってみたら?と勧めてもらったのですが、職業訓練ってハローワークでやっているのでしょうか?
無償で誰でも受けれるのでしょうか?
どなたか職業訓練について詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
今月末に退職し来月から2週間程有給消化して半ば頃から派遣で働く予定です。
先輩に職業訓練でパソコン教えてくれるから行ってみたら?と勧めてもらったのですが、職業訓練ってハローワークでやっているのでしょうか?
無償で誰でも受けれるのでしょうか?
どなたか職業訓練について詳しく教えて下さい。
宜しくお願いします。
失業給付を受けられる方に申し込み資格があり、ハローワークで申し込みします。
人数が定員オーバーになった場合には入れない場合もあります。
人数が定員オーバーになった場合には入れない場合もあります。
ハローワークネット見て求人番号控え、もよりのハローワークに行き番号を参照しても他県の求人は見れません。
これって求職者のぶんざいで他県の求人なんか見るなと言うことでしょうか?
あとネットで観覧しても実際のハローワークのような詳細を見れません、別にネットで掲載してもいいと思うのですが、賞与なんて書いていないので月収と年間休日で判断するしかないです、実際月収が安くても賞与が多かったりするかもしれないのに
ましてや県外なんて見ようものなら、わざわざ足運ぶしかないですから、どうして同じ画面がみれないのでしょうか、別に会社名とかばれても問題ないでしょ募集してるわけだし
地元なら職種と大雑把な住所見ただけであそこの会社だな、なんてわかったりしますが。
これって求職者のぶんざいで他県の求人なんか見るなと言うことでしょうか?
あとネットで観覧しても実際のハローワークのような詳細を見れません、別にネットで掲載してもいいと思うのですが、賞与なんて書いていないので月収と年間休日で判断するしかないです、実際月収が安くても賞与が多かったりするかもしれないのに
ましてや県外なんて見ようものなら、わざわざ足運ぶしかないですから、どうして同じ画面がみれないのでしょうか、別に会社名とかばれても問題ないでしょ募集してるわけだし
地元なら職種と大雑把な住所見ただけであそこの会社だな、なんてわかったりしますが。
他県の求人については、こちらで質問されるよりも、ハローワークに行き番号を参照した際に、職員に訊かれた方が良かったのでは?
失業保険について質問です。
去年の七月に病気により自己都合退職し、傷病手当金で療養してきました。
その際失業保険の延長申請を行い受理されました。今月で傷病手当金の期限もきますし体調もかなり回復したので
ハローワークに延長終了の申請を書類とともに年明けに持っていこうと思っています。ここで質問なんですが
傷病手当金を一年以上もらっていても失業保険金は支払われるのでしょうか?
又、もらえる場合、やはり自己都合による三か月の待機後になるのでしょうか?
去年の七月に病気により自己都合退職し、傷病手当金で療養してきました。
その際失業保険の延長申請を行い受理されました。今月で傷病手当金の期限もきますし体調もかなり回復したので
ハローワークに延長終了の申請を書類とともに年明けに持っていこうと思っています。ここで質問なんですが
傷病手当金を一年以上もらっていても失業保険金は支払われるのでしょうか?
又、もらえる場合、やはり自己都合による三か月の待機後になるのでしょうか?
傷病手当金をもらってもそれが終われば雇用保険を延長していれば受給できます。
ただし、医者の就労可能診断書が必要です。
待期期間は進行していますのでもうありません。
ただし、医者の就労可能診断書が必要です。
待期期間は進行していますのでもうありません。
今年の9月にハローワークで失業保険の手続きをしました。
その後、就職活動をして11月に採用ということで、就職したのですが、仕事内容が合わず、1週間で退職することになりました。
ハローワークの方からは、失業給付も早期就職手当などいただいてないのですが、辞めたあと、また手続きをすれば失業給付の対象になるのでしょうか?
その後、就職活動をして11月に採用ということで、就職したのですが、仕事内容が合わず、1週間で退職することになりました。
ハローワークの方からは、失業給付も早期就職手当などいただいてないのですが、辞めたあと、また手続きをすれば失業給付の対象になるのでしょうか?
私も質問者さんと同じような条件でしたが、再び失業給付の対象になることができましたよ。
ただ私の場合、早期就職手当てを貰ってから辞めたので、その分の金額が引かれていました。
質問者さんは早期就職手当ても貰っていないと言う事なので、全額貰えるのではないでしょうか。
なるべく早くハローワークへ行って、確認なさった方がいいと思います。
私は「せっかく紹介してもらったのに、すぐ辞めてしまって怒られるかな~」とビクビクしながら行ったのですが、職員の方はあっさりとした反応でした。
私が言える立場ではないのですが、結構短期間で辞めてしまう人は多いらしいです。
ただ私の場合、早期就職手当てを貰ってから辞めたので、その分の金額が引かれていました。
質問者さんは早期就職手当ても貰っていないと言う事なので、全額貰えるのではないでしょうか。
なるべく早くハローワークへ行って、確認なさった方がいいと思います。
私は「せっかく紹介してもらったのに、すぐ辞めてしまって怒られるかな~」とビクビクしながら行ったのですが、職員の方はあっさりとした反応でした。
私が言える立場ではないのですが、結構短期間で辞めてしまう人は多いらしいです。
関連する情報