初めての質問です。
意味が分からなかったらすいません。
優しい目でお願いいたします。

私は今失業中でハローワークに行ってますがまだ認定日は来ておりません。
待機7日が過ぎて就職を
したのですが
再就職手続きをハローワークにまだ提出できておりません。
理由は職場の方に書いて頂くのに日にちがかかり就職日が来てしまったので出せませんでした。
ですが、入った職場がイジメ的な事があり耐えきれず1日で退職してしまいました。
一応退職した会社には採用証明書を書いて頂いたのですが、
このような場合はやはり何も手当ては貰えないのでしょうか??
次の就職もしたいと思ってもいます。
手当てが貰えなくても、就職活動などにハローワークに通えますか??
次私がする事は何をしたら良いのでしょうか??
初めての事だらけで分からない事がいっぱいなので、どなたか教えて頂けたら幸いです。
こういう場合には再就職手続きをどうすればよいのか、ハローワークへ行って聞いてみたらいいですよ。
わからないことは、何でも聞けばいいですよ。
みんな、そうしていますし、構えることもありませんよ。
ハローワークでちゃんと教えてくれますよ。
自分の足で行って、聞く勇気を持ってください。
心配しなくても大丈夫ですよ。
雇用保険の給付について
ハローワークでの最終認定日以前に就職が決まっても、働き始めるのが認定日以降であれば雇用保険は支給されるのでしょうか?
最終認定日1週間前に就職が決まって雇用保険が
貰えないと思っていましたが、就職の報告に行ったら
手続きが出来ましたから。
3日分でしたが嬉しかったです☆
ハローワークを通してある派遣のお仕事に応募し、面接しました。
そしてしばらく何の連絡も無く、ハローワークで窓口相談のついでに
状況を聞いたのですが、いつのまにかハローワークには不採用とのことで
連絡があった
そうです。
しかし私には何の連絡もありません。
面接の際には連絡しますとのことで聞いています。
さんざん待たせておいて、普通本人に連絡するべきだと思うのですが。
こんなことって良くあるんでしょうか?
応募書類は個人情報の問題で返却しない企業や、書類選考通過した方のみに連絡をするといった企業も多数ありますが、求人票にその旨を記載しないで、応募者に対して応募処理の返却や採用結果連絡を行わないのは、不適切な対応といわざるを得ないでしょう…

まずご質問者様は応募された求人票に記載された採否結果連絡の方法を確認し、「応募書類は返却」とされているので
あれば、直ちに連絡をして応募書類の返却を求めるべきでしょう。

この様な企業では、入社できたとしても様々な理不尽な内容で勤務させられてしまったことも予想できるのですから、逆に不採用でよかったとしても、会社側に提出した個人情報である応募書類は、不適切にしようされないように回収すべきだと思いますよ…
ハローワークから紹介してもらった
アルバイトの面接は
私服でもいいんですかね?
スーツじゃなくても大丈夫ですか?
相手は面接に来た人の行動、服装、しぐさを全部見ています^^
どこの会社であっても、バイトであっても それなりの服装で行くべきですね。
失業給付と健康保険の関連についての質問です。先月12月20日付で歯科医院を退職しました。理由は医院閉院によるためです。そのため、今は失業給付を受けている状態です。
前の歯科医院で1月いっぱいまで歯科医師国保に入れてくれるというので、そのまま現在歯科医師国保に加入している状態です。
そして今度2月21日から別の内科医院に就職することになりました。そして、そこの医院では医師国保に加入することになるのですが、保険未加入期間がないように2月1日付けで医師国保に入れてくれるようなことを言われました。

そこで質問ですが実際に働くのは2月21日からなのですが、保険加入が1日付けだと失業給付金は1月いっぱいまでになってしまうのでしょうか?

失業給付決定日から1ヶ月以上前にすでに再就職が決まってると再就職手当てがもらえなくなるそうなのでハローワークでは聞けません。
再就職が決まっている場合は失業給付はうけられません。
理由は、求職活動をしない(必要がない)からです。受給するためには職を探すことが絶対条件です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN