つい最近介護ヘルパー2級の資格を取り、デイサービスの求人を探しているのですが、需要はあるでしょうか?
40才(独身、男)の者です。今年の3月に勤めていた機械設計事務所をリストラされ、ハローワークや派遣会社などで機会設計の仕事を探していたのですが、昨今の経済状況(震災及び円高による)では復活の見込みはないと決断し、介護の仕事をしようと、つい最近(9月下旬)、ヘルパー二級の資格を取りました。それで、入所型の施設はかなり負担が大きいと聞いていたので、手始めに、デイサービスの仕事に就こうと思っています。で、それについてなのですが、講座を受けた学校の事務職員の方の話によると、デイサービスは勤務時間が決まっていて、休みがしっかり取れるので、離職率が低く(ようは人気が高く)採用の枠がなかなか開かず、しかも、若い人を採用する傾向が強いと聞かされました。これって本当なのでしょうか。私と同じく年を取ってから(40才台で)ヘルパーの資格を取ってデイの求人を探している方、もしくは、すでに働かれている方、実際の所はどうなのでしょうか。ぜひアドバイスをお願い致します。
備考*出来ればデイサービスの給与待遇なども教えて頂きたいのですが・・・。「ひと月、15万円位あれば幸いなのですが・・・」
40才(独身、男)の者です。今年の3月に勤めていた機械設計事務所をリストラされ、ハローワークや派遣会社などで機会設計の仕事を探していたのですが、昨今の経済状況(震災及び円高による)では復活の見込みはないと決断し、介護の仕事をしようと、つい最近(9月下旬)、ヘルパー二級の資格を取りました。それで、入所型の施設はかなり負担が大きいと聞いていたので、手始めに、デイサービスの仕事に就こうと思っています。で、それについてなのですが、講座を受けた学校の事務職員の方の話によると、デイサービスは勤務時間が決まっていて、休みがしっかり取れるので、離職率が低く(ようは人気が高く)採用の枠がなかなか開かず、しかも、若い人を採用する傾向が強いと聞かされました。これって本当なのでしょうか。私と同じく年を取ってから(40才台で)ヘルパーの資格を取ってデイの求人を探している方、もしくは、すでに働かれている方、実際の所はどうなのでしょうか。ぜひアドバイスをお願い致します。
備考*出来ればデイサービスの給与待遇なども教えて頂きたいのですが・・・。「ひと月、15万円位あれば幸いなのですが・・・」
デイで一月社会保険等色々引かれて15万は経験なしのヘルパーのみでは厳しいと思いますよ。
ましてデイサービスは学校の方が言われたように8時半~17時半くらいなのでパートさんも多く正社員となると中々ないと思いますよ。
ましてデイサービスは学校の方が言われたように8時半~17時半くらいなのでパートさんも多く正社員となると中々ないと思いますよ。
失業手当について質問です。
去年の12月いっぱいで会社から解雇されました。
失業手当を貰う為、旦那の扶養に入らず、国保と国民年金に変更しました。
扶養にはいると、手当てがもらえないらしいので。
その後、妊娠が発覚しました
離職票が届いたので、ハローワーク失業手当の手続きをしようと思います。
妊娠中であっても、失業保険は受け取れますか?
もし、受け取れない場合、国保と国民年金のままでいるのと、
旦那の扶養に入るのと、どちらがいいのでしょうか?
負担額は違うのでしょうか?
無知な私にどうか教えてください。
去年の12月いっぱいで会社から解雇されました。
失業手当を貰う為、旦那の扶養に入らず、国保と国民年金に変更しました。
扶養にはいると、手当てがもらえないらしいので。
その後、妊娠が発覚しました
離職票が届いたので、ハローワーク失業手当の手続きをしようと思います。
妊娠中であっても、失業保険は受け取れますか?
もし、受け取れない場合、国保と国民年金のままでいるのと、
旦那の扶養に入るのと、どちらがいいのでしょうか?
負担額は違うのでしょうか?
無知な私にどうか教えてください。
すぐに働く意思と能力があれば、失業保険は受け取れます。
妊娠中でも、受かれば働くつもりなら就職活動をしつつ、失業手当を受給するといいです。
ただ、会社は勤続1年未満の育児休業を拒否できる旨を就業規則に定めている会社が多いので、始めから妊娠、出産、(あなたが希望するなら)産後も働く希望など、会社とよく話あったほうがいいです。
勤続1年未満で育児休業が取れなければ、産後8週で復職しなければ長期欠勤になり、懲戒解雇の扱いになる可能性もあります。
妊娠、出産の為に仕事を探すことをやめ、失業手当を受けないならば、扶養に入れます。
その場合、ハローワークに受給期間延長の申し出をすると、最長三年間延長できます。
妊娠中でも、受かれば働くつもりなら就職活動をしつつ、失業手当を受給するといいです。
ただ、会社は勤続1年未満の育児休業を拒否できる旨を就業規則に定めている会社が多いので、始めから妊娠、出産、(あなたが希望するなら)産後も働く希望など、会社とよく話あったほうがいいです。
勤続1年未満で育児休業が取れなければ、産後8週で復職しなければ長期欠勤になり、懲戒解雇の扱いになる可能性もあります。
妊娠、出産の為に仕事を探すことをやめ、失業手当を受けないならば、扶養に入れます。
その場合、ハローワークに受給期間延長の申し出をすると、最長三年間延長できます。
考えれば考えるほど眠れません。平成21年から県立大学の日々雇用として働いています。ハローワークでの求人募集時の雇用条件は、
事務補助・研究費支払事務・残業なし・日額6400円でした。平成21年も何故日々雇用である私がここまでしないとダメなのかと、理不尽に思うことが多々ありました。一時は人間不信にも陥るような問題もありました。それでも定時には帰れるし、この不況もあって、迷いに迷った末契約更新しました。それが年度末に私の担当している仕事の担当者でもある正規の職員がすべて異動になってしまい、実質日々雇用である私に研究費絡みの仕事を全て押し付けました。上司に訴えても、異動した正規職員の後任者は新しい仕事を覚えるのに精一杯で研究費の仕事にまで手がまわりません。揚げ句の果てには後任者である正規職員の仕事まで押し付けられそうになりました。それは断固として断りましたが。先週から新年度の研究費の内定が決まり、申請手続きや、前年度分の研究費の支払手続き等で毎日のように残業しています。それでも残業手当はもちろん出ません。非正規職員はサービス残業して当たり前なんです。もう公務員の非正規職員への対応が信じられません。すぐに辞めてもかまわないのですが、腹の虫が治まらないのです。県の職員を何とか反省させる方法はないでしょうか?
事務補助・研究費支払事務・残業なし・日額6400円でした。平成21年も何故日々雇用である私がここまでしないとダメなのかと、理不尽に思うことが多々ありました。一時は人間不信にも陥るような問題もありました。それでも定時には帰れるし、この不況もあって、迷いに迷った末契約更新しました。それが年度末に私の担当している仕事の担当者でもある正規の職員がすべて異動になってしまい、実質日々雇用である私に研究費絡みの仕事を全て押し付けました。上司に訴えても、異動した正規職員の後任者は新しい仕事を覚えるのに精一杯で研究費の仕事にまで手がまわりません。揚げ句の果てには後任者である正規職員の仕事まで押し付けられそうになりました。それは断固として断りましたが。先週から新年度の研究費の内定が決まり、申請手続きや、前年度分の研究費の支払手続き等で毎日のように残業しています。それでも残業手当はもちろん出ません。非正規職員はサービス残業して当たり前なんです。もう公務員の非正規職員への対応が信じられません。すぐに辞めてもかまわないのですが、腹の虫が治まらないのです。県の職員を何とか反省させる方法はないでしょうか?
仕事の内容如何については告発等難しいところがありますが、労働基準法違反を訴えれば反省させることが出来るかもしれません。
非正規職員はサービス残業をしてあたりまえ、と書かれていますが、雇用契約上の「残業なし」は、「残業しても手当が付かない」ではなく、「残業を想定していないから残業代も支給しない」です。
上司があなたにサービス残業を強いるのであれば、これは労働基準法違反にあたります。
毎日の残業時間を手帳などに記して証拠を残し、お住まいの地域の労働基準局にご相談されてはいかがでしょうか。
非正規職員はサービス残業をしてあたりまえ、と書かれていますが、雇用契約上の「残業なし」は、「残業しても手当が付かない」ではなく、「残業を想定していないから残業代も支給しない」です。
上司があなたにサービス残業を強いるのであれば、これは労働基準法違反にあたります。
毎日の残業時間を手帳などに記して証拠を残し、お住まいの地域の労働基準局にご相談されてはいかがでしょうか。
新卒で内定なしです。
一人暮らしの生活から離れ、実家に戻って三週間。
ハローワークに行く、エントリーするも堕落した生活をしています。
大学が県外ということで、卒業式も卒業旅行も行けません。
たまに、これから先ずっと置いて行かれてどこまでも落ちていく不安があります
情けないですが、落ちる不安から、過食や勉強の逃避を繰り返してしまいます。
投げやりで、親にも「どうせ、駄目、ずっと負け組、ひがみ、腐りながら生きていかなきゃ行けない。」など、卑下した発言をしてしまいます。
今の時期いい職つくなんて無理な事は、承知だけど自分これから先も変わらず、腐りながら働いてる自分がいるような気がして嫌になります。
どうしたら、向き合って頑張れるのでしょう。
ただの言い訳なのは、わかります。
こんな自分に、叱咤激励やアドバイス頂けたら、幸いです。
一人暮らしの生活から離れ、実家に戻って三週間。
ハローワークに行く、エントリーするも堕落した生活をしています。
大学が県外ということで、卒業式も卒業旅行も行けません。
たまに、これから先ずっと置いて行かれてどこまでも落ちていく不安があります
情けないですが、落ちる不安から、過食や勉強の逃避を繰り返してしまいます。
投げやりで、親にも「どうせ、駄目、ずっと負け組、ひがみ、腐りながら生きていかなきゃ行けない。」など、卑下した発言をしてしまいます。
今の時期いい職つくなんて無理な事は、承知だけど自分これから先も変わらず、腐りながら働いてる自分がいるような気がして嫌になります。
どうしたら、向き合って頑張れるのでしょう。
ただの言い訳なのは、わかります。
こんな自分に、叱咤激励やアドバイス頂けたら、幸いです。
この先の不安・・・
誰一人として答えを見付ける事は皆無っす。
分からない先の事を考える前に・・・
今、何をするべきかを考えるべき・・・
アナタの人生はアナタ次第って事・・・
アナタだけでは無い皆が同じ様に通る道っす。
キーワードは・・・
「判断力と行動力と決断力」・・・
アナタのヤるべき事はアナタにしか答えは出せないって事・・・
健闘を祈るっっ!!(^^ゞ
とりあえず・・・
今、思い付く事の・・・
ヤれる事をヤってみては・・・?
来たるべき、その日の為に・・・
人生経験値を上げとくって事も大事だと思いますよ。(^_^)b
誰一人として答えを見付ける事は皆無っす。
分からない先の事を考える前に・・・
今、何をするべきかを考えるべき・・・
アナタの人生はアナタ次第って事・・・
アナタだけでは無い皆が同じ様に通る道っす。
キーワードは・・・
「判断力と行動力と決断力」・・・
アナタのヤるべき事はアナタにしか答えは出せないって事・・・
健闘を祈るっっ!!(^^ゞ
とりあえず・・・
今、思い付く事の・・・
ヤれる事をヤってみては・・・?
来たるべき、その日の為に・・・
人生経験値を上げとくって事も大事だと思いますよ。(^_^)b
渋谷のハローワークに行ってみようと思います。
ハローワークに行くのは始めてです!
今バイトを探していて、一昨日自分で探したバイトの
面接を受けてきたところで、まだ結果待ちなので
明日ハローワークに行ってもすぐに仕事に応募したい
とは思っていません。
ハローワークってどんな感じで仕事を探すんですか?
明日は渋谷の女性用?のハローワークに行くつもりです。
社員とかじゃなくてアルバイトもありますよね?
自分に合いそうなのが無かったら帰っても良いんでしょうか?
行ったことがあるかたがいたら教えてください!
ハローワークに行くのは始めてです!
今バイトを探していて、一昨日自分で探したバイトの
面接を受けてきたところで、まだ結果待ちなので
明日ハローワークに行ってもすぐに仕事に応募したい
とは思っていません。
ハローワークってどんな感じで仕事を探すんですか?
明日は渋谷の女性用?のハローワークに行くつもりです。
社員とかじゃなくてアルバイトもありますよね?
自分に合いそうなのが無かったら帰っても良いんでしょうか?
行ったことがあるかたがいたら教えてください!
パソコンで年齢・性別等の条件を入れて検索します。
紹介してほしい案件があれば、募集要項をプリントアウトして紹介担当のコーナーに行きます(わからなければ、受付の人に申し出ればOKです)。
自分に合いそうなのがなければ、そのまま帰ってしまっても大丈夫です!!
もちろん、社員だけではなく、契約社員・パート・アルバイトなどの募集もありますよ。
希望の仕事があるといいですね♪
紹介してほしい案件があれば、募集要項をプリントアウトして紹介担当のコーナーに行きます(わからなければ、受付の人に申し出ればOKです)。
自分に合いそうなのがなければ、そのまま帰ってしまっても大丈夫です!!
もちろん、社員だけではなく、契約社員・パート・アルバイトなどの募集もありますよ。
希望の仕事があるといいですね♪
関連する情報