販売業で働いている者です。
現在、転職を考えています。
今年に入り、会社都合で降格になり3万5000千円減給になりました。
減給によって、手取り18万になってしまい、転職を考えています。
人件費削減との事で社員を異動させ、主任から降格になりました。
現在、片道50キロの道のりを通勤しています。
今まで、主任として指示していた立場から、使われる身になり
なかなか馴染めないまま4ヵ月が経ちました。
今の会社にいても、給料が上がる事はないそうです。
残業代は出るには出るんですけど、基本、残業はゼロにしてくれと言われています。
あまりにも残業が多い場合、その人の査定が悪くなり、ボーナスに響くと言われているんですけど
こんな会社では、未来がないと考えてしまいます。また、減給にまでなって片道50キロの道のりを
通勤する意味を考えてしまうと、近くて、今よりも1万でも、2万でも給料のいい所に就職したい
と考えているんですけど、年齢も40歳でなかなか退職する勇気もないのが現状です。
ただ、今のところ借金もなく、独身なのであせってはいないのですが、将来が不安です。
現在、転職を考えています。
今年に入り、会社都合で降格になり3万5000千円減給になりました。
減給によって、手取り18万になってしまい、転職を考えています。
人件費削減との事で社員を異動させ、主任から降格になりました。
現在、片道50キロの道のりを通勤しています。
今まで、主任として指示していた立場から、使われる身になり
なかなか馴染めないまま4ヵ月が経ちました。
今の会社にいても、給料が上がる事はないそうです。
残業代は出るには出るんですけど、基本、残業はゼロにしてくれと言われています。
あまりにも残業が多い場合、その人の査定が悪くなり、ボーナスに響くと言われているんですけど
こんな会社では、未来がないと考えてしまいます。また、減給にまでなって片道50キロの道のりを
通勤する意味を考えてしまうと、近くて、今よりも1万でも、2万でも給料のいい所に就職したい
と考えているんですけど、年齢も40歳でなかなか退職する勇気もないのが現状です。
ただ、今のところ借金もなく、独身なのであせってはいないのですが、将来が不安です。
正直転職は厳しいと思います
ましてスーパーの正社員では取ってくれるところは皆無
ただいえることは
急な減棒、降格は違法であること
減棒などはあらかじめ最低1ヶ月?前には通達をしなければいけない
一応労働基準局などに相談をして見るといいと思いますが
元に戻してほしい等などは労働基準局に訴えないといけません
ただそれは下手をすればクビになるリスクもあるということではありますが
転職の際たしか40歳までは若年者トライアルというものもあります
それは働いたことのない職種を選んだ場合その会社にお金が入るというもの
そうすれば社員を育てやすいというものだと思いました
ハローワークに聞いてみるのもいいと思います
一応労働基準局に訴えてクビになったばあい雇用保険を受給しながら就職活動もできます
あとは自分の決心しだいではあります
ましてスーパーの正社員では取ってくれるところは皆無
ただいえることは
急な減棒、降格は違法であること
減棒などはあらかじめ最低1ヶ月?前には通達をしなければいけない
一応労働基準局などに相談をして見るといいと思いますが
元に戻してほしい等などは労働基準局に訴えないといけません
ただそれは下手をすればクビになるリスクもあるということではありますが
転職の際たしか40歳までは若年者トライアルというものもあります
それは働いたことのない職種を選んだ場合その会社にお金が入るというもの
そうすれば社員を育てやすいというものだと思いました
ハローワークに聞いてみるのもいいと思います
一応労働基準局に訴えてクビになったばあい雇用保険を受給しながら就職活動もできます
あとは自分の決心しだいではあります
現在(かこれまでに)事務職で正社員か派遣で企業で働かれてる女性の方へ
①なぜその働き方を選びましたか?
年代を教えて頂ければ大変参考になるので
ありがたいです。
自分の将来像によっても選び方が変わると思うので
よければ・・・
②その描いた将来像も教えて下さい・・・
最後に深く考えすぎずに
③中小企業(社会保険完備)の正社員と大企業の派遣。
どちらを選びますか?
こちら20代後半女性(深く考え込むタイプ)です。
①なぜその働き方を選びましたか?
年代を教えて頂ければ大変参考になるので
ありがたいです。
自分の将来像によっても選び方が変わると思うので
よければ・・・
②その描いた将来像も教えて下さい・・・
最後に深く考えすぎずに
③中小企業(社会保険完備)の正社員と大企業の派遣。
どちらを選びますか?
こちら20代後半女性(深く考え込むタイプ)です。
①商業高校を卒業したので、知識を深めようと同じ事務系の専門に通ったので。必然的に。です。
23歳です。入社3年目です。
②大企業に入って、ばりばり働いておしゃれに気をつかっているキャリアウーマンに憧れていました。大企業に入社できましたが、描いていた理想のOLには程遠いです。。髪を振り乱して働いています。。涙
③迷わず中小企業の社員を選びます。派遣社員は肩身がせまいような気がして…
23歳です。入社3年目です。
②大企業に入って、ばりばり働いておしゃれに気をつかっているキャリアウーマンに憧れていました。大企業に入社できましたが、描いていた理想のOLには程遠いです。。髪を振り乱して働いています。。涙
③迷わず中小企業の社員を選びます。派遣社員は肩身がせまいような気がして…
薬局屋さんと医者の関係について。仲良しのママ友の会にいきました。それぞれの主人の職業の話になりその中に勤務医の医者と5店舗ある薬局屋さんがいました。
薬局屋さんにみんなでキャンプに行こう!と誘われ5家族でいきました。しかし、みんなで話していても薬局屋さんが医者の方に度々、開業することを進め、隣で処方箋をするので一緒にやろう!と進めていました(旦那様同士です)その後ママ友だけで集まると次は奥さんが進めていました。薬局屋さんは流行っているし、とてもお金持ちそうなのに「全部経費がきくよ~」など聞いていてあまりいいものではありませんでした。他のママさんも嫌でフェイドアウトすると言ってます。薬局屋さんはまたみんなで旅行にいこう!と家族ぐるみで誘ってきますが私も行かないつもりです。医者の奥さんは親切に言っもらえてるのかわからなくて怖いみたいで相談されました。薬局屋さんは親切なのでしょうか?もしくわすごく儲かるのでしょうか?教えて下さい。
薬局屋さんにみんなでキャンプに行こう!と誘われ5家族でいきました。しかし、みんなで話していても薬局屋さんが医者の方に度々、開業することを進め、隣で処方箋をするので一緒にやろう!と進めていました(旦那様同士です)その後ママ友だけで集まると次は奥さんが進めていました。薬局屋さんは流行っているし、とてもお金持ちそうなのに「全部経費がきくよ~」など聞いていてあまりいいものではありませんでした。他のママさんも嫌でフェイドアウトすると言ってます。薬局屋さんはまたみんなで旅行にいこう!と家族ぐるみで誘ってきますが私も行かないつもりです。医者の奥さんは親切に言っもらえてるのかわからなくて怖いみたいで相談されました。薬局屋さんは親切なのでしょうか?もしくわすごく儲かるのでしょうか?教えて下さい。
薬局経営者です。
この薬局屋さんは、親切で言ってるわけがないです。もう営業ですね。
開業医がはやれば、薬局は儲けがでるので、勧めているのでしょう。
もし、開業医が流行らなければ、さっさと逃げる魂胆でしょうね。そうでないとそう簡単に勧めませんよ。
普通は場所をわきまえ、ママ友の会や、PTA関係の集まりでこういう話はすべきでないと思います。
少し、常識もないように思えます。少し距離を取られた方が良いですね。
この薬局屋さんは、親切で言ってるわけがないです。もう営業ですね。
開業医がはやれば、薬局は儲けがでるので、勧めているのでしょう。
もし、開業医が流行らなければ、さっさと逃げる魂胆でしょうね。そうでないとそう簡単に勧めませんよ。
普通は場所をわきまえ、ママ友の会や、PTA関係の集まりでこういう話はすべきでないと思います。
少し、常識もないように思えます。少し距離を取られた方が良いですね。
関連する情報