どうしたら死にたい気持ちから楽になれますか?
最近「死にたい」という独り言を言う事が増えました。ぼーっとしていると過去の嫌な事や自分の嫌いなところが浮かんで咄嗟に「死にたい」と口をついて出ます。
前は言うと忘れられて心が落ち着いていましたが、いまや言い過ぎて自分が本当に死にたいのか生きたいのか分かりません。
言うと胸のあたりが痛くて呼吸が浅くなります。それでも毎日気づけば言っています。バイト先でもぶつぶつ言っています。
今朝は友人宅で友人の寝ている横で涙が止まりませんでした。その間ずっと小声で「死にたい死にたい」言ってました。
思い返せば本当に何も生産しない人生だと思います。怠惰で努力をしたがらなくて、そのくせプライドだけ高い。人には厳しいのに自分に甘い。
現在大学生ですが、2留を決めました。
留年を決めたのは自分の怠惰であると理解しています。3年付き合った男性に浮気された後振られ引きこもってしまい、後期の単位をほとんど落としたからです。
途中から何度も大学へ行こうと思っていましたが、シャワーに入って荷物を用意してあとは出かけるだけという状態になっても外へ出る事が出来ませんでした。
たかが留年、と思いますか?
私はその後の就活やこれまでの自分の人生を振り返ってみると、自分の性格に嫌気がさします。
受験して入った中高も成績は下の下、1浪して入った大学でも留年。原因は全部自分が怠けて勉強しなかったからです。かといって部活を頑張ったわけでもなく、友達も少ない。
専門科目を受けて就職か進学を見据えなきゃいけないのに、何もやりたいことが無いんです。出来る事も無いのにやりたいことも無い。大学を辞めてもいいと思っていても就活が怖くて辞められないんです。
世の中にはもっとつらい気持ちを抱えて生きている人がいるし、私の母は数年前に病死していて、生きたかったのに死んでしまう人のことも分かっています。
でももう生きるのが辛いです。死にたくはないんだろうけど生きるのが辛くて、余計な独り言を言ってしまいます。
父は新しい彼女を作って自分の人生を歩み、姉妹には言いづらい、こんな話を出来るほどの友人はいない、という理由で誰にも相談していません。
話して引かれでもしたらと思うと怖いです。
もう20代のいい大人なのにこんなダメ人間で、もう死ぬことくらいしか出きないと思ってしまうんですが、それでも楽になる事はできますか?
最近「死にたい」という独り言を言う事が増えました。ぼーっとしていると過去の嫌な事や自分の嫌いなところが浮かんで咄嗟に「死にたい」と口をついて出ます。
前は言うと忘れられて心が落ち着いていましたが、いまや言い過ぎて自分が本当に死にたいのか生きたいのか分かりません。
言うと胸のあたりが痛くて呼吸が浅くなります。それでも毎日気づけば言っています。バイト先でもぶつぶつ言っています。
今朝は友人宅で友人の寝ている横で涙が止まりませんでした。その間ずっと小声で「死にたい死にたい」言ってました。
思い返せば本当に何も生産しない人生だと思います。怠惰で努力をしたがらなくて、そのくせプライドだけ高い。人には厳しいのに自分に甘い。
現在大学生ですが、2留を決めました。
留年を決めたのは自分の怠惰であると理解しています。3年付き合った男性に浮気された後振られ引きこもってしまい、後期の単位をほとんど落としたからです。
途中から何度も大学へ行こうと思っていましたが、シャワーに入って荷物を用意してあとは出かけるだけという状態になっても外へ出る事が出来ませんでした。
たかが留年、と思いますか?
私はその後の就活やこれまでの自分の人生を振り返ってみると、自分の性格に嫌気がさします。
受験して入った中高も成績は下の下、1浪して入った大学でも留年。原因は全部自分が怠けて勉強しなかったからです。かといって部活を頑張ったわけでもなく、友達も少ない。
専門科目を受けて就職か進学を見据えなきゃいけないのに、何もやりたいことが無いんです。出来る事も無いのにやりたいことも無い。大学を辞めてもいいと思っていても就活が怖くて辞められないんです。
世の中にはもっとつらい気持ちを抱えて生きている人がいるし、私の母は数年前に病死していて、生きたかったのに死んでしまう人のことも分かっています。
でももう生きるのが辛いです。死にたくはないんだろうけど生きるのが辛くて、余計な独り言を言ってしまいます。
父は新しい彼女を作って自分の人生を歩み、姉妹には言いづらい、こんな話を出来るほどの友人はいない、という理由で誰にも相談していません。
話して引かれでもしたらと思うと怖いです。
もう20代のいい大人なのにこんなダメ人間で、もう死ぬことくらいしか出きないと思ってしまうんですが、それでも楽になる事はできますか?
境界性パーソナリティ障害の可能性があります。専門家による支援,治療が必要かつ有効です。今すぐ最寄の精神科を受診してください。
銀行の面接について(障害者枠)
面接がありますが、グループ面接でしょうか。
地銀です。
難聴障害者の場合でもグループ面接でしょうか。それだったら落ちそうな気がしますが。(面接官と離れて話すイメージが思い浮かぶので)
今まで受かった難聴障害者で銀行勤めの方 経験話を教えて頂けませんか。
面接がありますが、グループ面接でしょうか。
地銀です。
難聴障害者の場合でもグループ面接でしょうか。それだったら落ちそうな気がしますが。(面接官と離れて話すイメージが思い浮かぶので)
今まで受かった難聴障害者で銀行勤めの方 経験話を教えて頂けませんか。
偶然ですね!
私も聴覚障害者で、今週地方銀行の本店で2回目の面接があります(*^_^*)
私も気になってて、ハローワークで聞いたことがあります。
おそらくグループ面接ではないと思います。
ただ面接官は役員たちがいっぱいいるらしいです。(汗)
お互い頑張りましょうね!
私も聴覚障害者で、今週地方銀行の本店で2回目の面接があります(*^_^*)
私も気になってて、ハローワークで聞いたことがあります。
おそらくグループ面接ではないと思います。
ただ面接官は役員たちがいっぱいいるらしいです。(汗)
お互い頑張りましょうね!
失業給付について教えて下さい‼
5月末に2年7ヶ月勤務した会社を急遽退職致しました。
理由は、4月末に母親が末期癌で余命宣告を受け、その看護のためです。
最初は、休職か勤務時間短縮を出来ないかと会社へ申請したのですが、不可との事でやむなく退職する事に決めました。
この場合「特定理由離職者(正当な理由のある自己都合)」に該当するのでしょうか ?
しかし会社より送られてきた離職票には、離職区分が「4D」、事業主記入欄には、「一身上の都合(親の看護)」と記入あるため難しいでしょうか ?母親の診断書は提出できます。
もし特定理由離職者に該当が困難な場合は、現在母親の病状が抗癌剤により落ち着いているため、自宅近くで再就職を考えて失業給付を受けた方が良いかとも考えております。
どうかご回答宜しくお願いいたします‼
5月末に2年7ヶ月勤務した会社を急遽退職致しました。
理由は、4月末に母親が末期癌で余命宣告を受け、その看護のためです。
最初は、休職か勤務時間短縮を出来ないかと会社へ申請したのですが、不可との事でやむなく退職する事に決めました。
この場合「特定理由離職者(正当な理由のある自己都合)」に該当するのでしょうか ?
しかし会社より送られてきた離職票には、離職区分が「4D」、事業主記入欄には、「一身上の都合(親の看護)」と記入あるため難しいでしょうか ?母親の診断書は提出できます。
もし特定理由離職者に該当が困難な場合は、現在母親の病状が抗癌剤により落ち着いているため、自宅近くで再就職を考えて失業給付を受けた方が良いかとも考えております。
どうかご回答宜しくお願いいたします‼
>この場合「特定理由離職者(正当な理由のある自己都合)」に該当するのでしょうか ?
ご事情から判断すると「正当な理由のある自己都合」であっても特定理由
離職者ではなく、離職理由は3C(正当な理由のある自己都合退職、離職
前2年間で12ヶ月以上の被保険者期間を要す一般受給資格者だが3ヶ月
の給付制限はつかない)になるのではないでしょうか。特定理由離職者とされ
る3Dは、3Cに該当しない被保険者期間が12ヶ月に満たない場合です。
ハローワークで失業給付の申請をする際に お母様の診断書を添えて事情を
説明すれば、少なくとも給付制限がつく4Dではなくなると思います。幸いにも
離職票の事業主記入欄に(親の看護)と記入されていて、その看護に係る負
担の大きさを診断書で証明ができますから そう難しいことではないと思います。
ただ、3Cになって給付制限が無くなったとしても すぐに就職することが難しい
ようならハローワークからは「親族等の看護」を理由にした受給期間の延長手
続きを勧められるでしょう。
お母様の看護のために制約があっても、就職する意思があって積極的に求職
活動をする限りは給付制限無しに失業給付を受けることは可能です。
ご事情から判断すると「正当な理由のある自己都合」であっても特定理由
離職者ではなく、離職理由は3C(正当な理由のある自己都合退職、離職
前2年間で12ヶ月以上の被保険者期間を要す一般受給資格者だが3ヶ月
の給付制限はつかない)になるのではないでしょうか。特定理由離職者とされ
る3Dは、3Cに該当しない被保険者期間が12ヶ月に満たない場合です。
ハローワークで失業給付の申請をする際に お母様の診断書を添えて事情を
説明すれば、少なくとも給付制限がつく4Dではなくなると思います。幸いにも
離職票の事業主記入欄に(親の看護)と記入されていて、その看護に係る負
担の大きさを診断書で証明ができますから そう難しいことではないと思います。
ただ、3Cになって給付制限が無くなったとしても すぐに就職することが難しい
ようならハローワークからは「親族等の看護」を理由にした受給期間の延長手
続きを勧められるでしょう。
お母様の看護のために制約があっても、就職する意思があって積極的に求職
活動をする限りは給付制限無しに失業給付を受けることは可能です。
関連する情報