再就職手当てについて質問です。
今年の6月末で自己都合により仕事を辞め、先月の29日から働きだしました。
7日間の待機期間は過ぎ、なおかつハローワークからの紹介で入った職場です。
ただ、失業認定がまだな状況です。というのも最初の説明会に行かなかった事が理由なのですが・・・・・。
10/22日に失業認定のための説明会があったそうなのですが、今もなお失業認定を受けるための行動をしていません。
この場合は再就職手当の申請をすれば支給されますか?
また、支給される方法があればどうすればいいか教えてください。
今年の6月末で自己都合により仕事を辞め、先月の29日から働きだしました。
7日間の待機期間は過ぎ、なおかつハローワークからの紹介で入った職場です。
ただ、失業認定がまだな状況です。というのも最初の説明会に行かなかった事が理由なのですが・・・・・。
10/22日に失業認定のための説明会があったそうなのですが、今もなお失業認定を受けるための行動をしていません。
この場合は再就職手当の申請をすれば支給されますか?
また、支給される方法があればどうすればいいか教えてください。
待期期間が過ぎてハロワからの紹介で入社しているなら再就職手当が
もらえるんじゃないかな? (雇用される期間が1年を超えることが確実
だとか、離職前の事業主に再び雇用されたものでない とか、いくつかの
支給要件を満たしていれば だけど)
本来は入社日の前日にハロワに行って就職の申告をしなければならな
かったのと、再就職手当の支給申請書は入社日の翌日から1ヶ月以内
に 入社した会社の証明印を受けてハロワに提出しないといけないから
とにかく急がないと時間切れになるよ。
会社を休んででもすぐハロワに行って手続き(就職を届け出て、再就職
手当の支給申請書を受け取る、そして会社の証明印をもらって12月
29日までにハロワに提出する)しましょう。そうすれば支給される可能性
はあるけど、それすらしなければ無理だよ。
もらえるんじゃないかな? (雇用される期間が1年を超えることが確実
だとか、離職前の事業主に再び雇用されたものでない とか、いくつかの
支給要件を満たしていれば だけど)
本来は入社日の前日にハロワに行って就職の申告をしなければならな
かったのと、再就職手当の支給申請書は入社日の翌日から1ヶ月以内
に 入社した会社の証明印を受けてハロワに提出しないといけないから
とにかく急がないと時間切れになるよ。
会社を休んででもすぐハロワに行って手続き(就職を届け出て、再就職
手当の支給申請書を受け取る、そして会社の証明印をもらって12月
29日までにハロワに提出する)しましょう。そうすれば支給される可能性
はあるけど、それすらしなければ無理だよ。
失業手当受給期間内に、再度退職し、再求職をハローワークに申請しました。その際、受給資格者証の求職活動欄に「職業相談 再就職申込み」と押印されたのですが、これは「活動」の内には入りませんよね?
申込み手続きをしただけなので、ただの記録だと思うのですが。次回認定日までに2回活動しなくてはならないので、念の為確認させて下さい。
申込み手続きをしただけなので、ただの記録だと思うのですが。次回認定日までに2回活動しなくてはならないので、念の為確認させて下さい。
『職業相談』と言う言葉があるのであれば、求職活動として認められると思います。
ちなみに認定日申請の時の活動内容で、前回の認定日を最初に記載しますがその際『認定日・相談』と記載すると、実際には定期的に受給している雇用保険の手続きだけですが、それも活動1回に認められます。しかしこれは地域によって異なると聞いたことがありますが、少なくとも私の地域では『認定日・相談』との記載で活動1回でした。
ちなみに認定日申請の時の活動内容で、前回の認定日を最初に記載しますがその際『認定日・相談』と記載すると、実際には定期的に受給している雇用保険の手続きだけですが、それも活動1回に認められます。しかしこれは地域によって異なると聞いたことがありますが、少なくとも私の地域では『認定日・相談』との記載で活動1回でした。
雇用保険被保険者証について
26歳オトコです!
無知な僕にご存知の方、教えて下さい!
GW明けより転職先の会社へ勤務するのですが提出書類で「雇用保険被保険者証」があります!
転職活動中ハローワークに行っている時に提出していた「雇用保険受給資格者証」とは別物ですか?
また違う場合、雇用保険被保険者証はどこから頂くものですか?
前職の会社ですか??
ハローワークですか??
無知で申し訳ありません。
ご存知の方、教えて下さい!
宜しくお願い致します。
26歳オトコです!
無知な僕にご存知の方、教えて下さい!
GW明けより転職先の会社へ勤務するのですが提出書類で「雇用保険被保険者証」があります!
転職活動中ハローワークに行っている時に提出していた「雇用保険受給資格者証」とは別物ですか?
また違う場合、雇用保険被保険者証はどこから頂くものですか?
前職の会社ですか??
ハローワークですか??
無知で申し訳ありません。
ご存知の方、教えて下さい!
宜しくお願い致します。
転職先で知りたいのは雇用保険被保険者番号です。
雇用保険被保険者証を紛失の場合、
雇用保険被保険者番号が分っていれば
メモ書きで担当者に渡しても問題ありません。
番号が分らない場合は履歴書コピー添付で手続き可能ですので
転職先の担当者に
「紛失のため履歴書添付で手続きお願いします。」と伝えればOKです。
またどうしても雇用保険被保険者証を提出したいのであれば
職安で再発行の手続きをすれば即日で発行されます。
雇用保険被保険者証を紛失の場合、
雇用保険被保険者番号が分っていれば
メモ書きで担当者に渡しても問題ありません。
番号が分らない場合は履歴書コピー添付で手続き可能ですので
転職先の担当者に
「紛失のため履歴書添付で手続きお願いします。」と伝えればOKです。
またどうしても雇用保険被保険者証を提出したいのであれば
職安で再発行の手続きをすれば即日で発行されます。
失業保険についてですが、今月末にて自己都合での退職で12月1日より有給休暇を40日間あり1月9日で消化するのですが、
最短でハローワークにいき失業給付金を頂けるのはいつになるのでしょうか、また勤続年数が今の会社で9年10ヶ月になりますが今まで前職での給付金を受けた事がありません。前職の雇用保険の期間を合算してという事はないですよね?
無知で申し訳ございませんが教えて下さい。
最短でハローワークにいき失業給付金を頂けるのはいつになるのでしょうか、また勤続年数が今の会社で9年10ヶ月になりますが今まで前職での給付金を受けた事がありません。前職の雇用保険の期間を合算してという事はないですよね?
無知で申し訳ございませんが教えて下さい。
自己都合による離職と言う事で回答します。
有給休暇消化後に退職になるのですね、退職日は1月9日でしょうか?
まず1月9日(日)退職後に速やかに離職票を出すように会社に申し出ておく事です。
仮に1週間程度で離職票が届いたとして、雇用保険受給手続きが1月17日(月)→待期(1月23日まで)→給付制限期間(4月23日まで)→4月24日から支給対象期間に入ります、5月初旬から中旬に認定日、認定日から5営業日以内に4月24日~認定日前日までの日数×基本手当日額が指定口座に振込されます。
それ以降は28日ごとに認定日があり、28日×基本手当日額が支給されます。
即ち、自己都合退職の場合は受給手続きをしてから最初の手当受給までに3ヶ月半~4ヶ月かかると言う事です。
今の職に就く前に1年以上の雇用保険空白期間が無ければ今回の9年10ヶ月に通算されます。
雇用保険被保険者期間が10年以上であれば、所定給付日数は120日になります、10年未満の場合は90日です。
有給休暇消化後に退職になるのですね、退職日は1月9日でしょうか?
まず1月9日(日)退職後に速やかに離職票を出すように会社に申し出ておく事です。
仮に1週間程度で離職票が届いたとして、雇用保険受給手続きが1月17日(月)→待期(1月23日まで)→給付制限期間(4月23日まで)→4月24日から支給対象期間に入ります、5月初旬から中旬に認定日、認定日から5営業日以内に4月24日~認定日前日までの日数×基本手当日額が指定口座に振込されます。
それ以降は28日ごとに認定日があり、28日×基本手当日額が支給されます。
即ち、自己都合退職の場合は受給手続きをしてから最初の手当受給までに3ヶ月半~4ヶ月かかると言う事です。
今の職に就く前に1年以上の雇用保険空白期間が無ければ今回の9年10ヶ月に通算されます。
雇用保険被保険者期間が10年以上であれば、所定給付日数は120日になります、10年未満の場合は90日です。
採用辞退について
先ほども質問した者です。
いろいろ検討した結果、やはり辞退させて頂こうかと思います。
そこで相手会社に連絡をとりたいのですが、悩んでる間に就業時間が過ぎてしまいました…
一応会社としての営業時間は7時までなのですが、担当の方は帰宅してるのでは?と思います。
この場合、今すぐに電話をすべきでしょうか?もしくは明日改めて電話すべきですか?
本日採用通知を頂いて、明後日からくるように言われています。
時間を考えると早い方がいいとは思いますが、担当者以外に伝えるのは失礼且つ分からないのでは?と懸念しています。
上記とは別件になりますが、採用辞退をすることはハローワークに連絡すべきでしょうか?(会社に連絡後?それとも連絡前?)
またお断りをする際、「他社から内定を頂いた」か「家庭の都合」か迷っています。
他社で内定~となると実際は内定を頂いていませんので、ハローワークに連絡された場合、食い違ってしまいますし、家庭の都合だと理由を聞かれた時に詰まってしまいそうです…
しかも採用連絡を頂いた当日(次の日)に急に、だなんて…なんだか胡散臭そうで…
いろいろと考えてしまいすごく悩んでいます。
ご助言お願いします。
先ほども質問した者です。
いろいろ検討した結果、やはり辞退させて頂こうかと思います。
そこで相手会社に連絡をとりたいのですが、悩んでる間に就業時間が過ぎてしまいました…
一応会社としての営業時間は7時までなのですが、担当の方は帰宅してるのでは?と思います。
この場合、今すぐに電話をすべきでしょうか?もしくは明日改めて電話すべきですか?
本日採用通知を頂いて、明後日からくるように言われています。
時間を考えると早い方がいいとは思いますが、担当者以外に伝えるのは失礼且つ分からないのでは?と懸念しています。
上記とは別件になりますが、採用辞退をすることはハローワークに連絡すべきでしょうか?(会社に連絡後?それとも連絡前?)
またお断りをする際、「他社から内定を頂いた」か「家庭の都合」か迷っています。
他社で内定~となると実際は内定を頂いていませんので、ハローワークに連絡された場合、食い違ってしまいますし、家庭の都合だと理由を聞かれた時に詰まってしまいそうです…
しかも採用連絡を頂いた当日(次の日)に急に、だなんて…なんだか胡散臭そうで…
いろいろと考えてしまいすごく悩んでいます。
ご助言お願いします。
明日、早目に直接採用頂いた企業へ連絡なされた方が
いいと思います。
「○○と申します。先日は採用のご連絡を頂き有難う御座いました。
私事で勝手ですが今回、辞退させて頂きたくお電話させて頂きました。
申し訳御座いません。宜しく御願いします。」
この様な感じで。
いいと思います。
「○○と申します。先日は採用のご連絡を頂き有難う御座いました。
私事で勝手ですが今回、辞退させて頂きたくお電話させて頂きました。
申し訳御座いません。宜しく御願いします。」
この様な感じで。
関連する情報