バイトで条件と違うことを言われました。あなたならどう思いますか?
恵比寿にある飲食店にアルバイトとして応募しました。
そこは短期アルバイトでも選べる場所と書いてあったのに
面接開始早々「せっかく教えこんだのに短期で辞められる
とかぶっちゃけすっごい労力の無駄」とかクリスマスまでだっ
たら、「銀座の歩いて10分ぐらいかな、かかるとこならあい
てるから紹介するし絶対欲しがると思うよ」と言われました
自給の話になると「ここは1000円だけど向こうは950円」
と言われ、思い返してみれば募集要項には「短期でサク
っと自給1000円稼いじゃおう♪」なんて書いてあったのに
全然違う内容にちょっと…と思ってると「なんなのよ!そん
な見つめないで!」とよくわからない反応で「困るわ~どこ
で覚えたんそんな術?」と言われました。
ほんとこんなの初めて何ですがこれってアルバイト募集では
良くあることなんでしょうか?
面接を受けさせてくれて感謝はしてますが、久しぶりに僕は
怒りを覚えました。
どんな「募集」を見たのか知りませんが、「どうしてもここへ勤めたい」というような特別な意欲があるのでもない限り、他を探したほうがよいのではありませんか・・・。
美容師・理容師について教えてください。


大学4回生の22歳男です。
就職活動はしていません。


最近、高校のころなりたかった美容師、理容師の職業のことを思い出しました。

僕は今まで周りに流されて嫌なことから逃げて、なんとなくで生きてきました。

でも仕事選びはこのままではいけない、後悔したくないと強く思っています。

そこで、美容師・理容師に挑戦したいと思いはじめました。

しかし、高校の時に美容師を諦めた理由は、自分は人見知りで口下手だということです。
それは今も変わっていません。


人間変わることはできますか?


挑戦するとしたら美容師見習いとして店で働いて通信教育を受けるつもりなのですが。

見習いとして雇ってくれる所はどのように探したらいいですか?

やはり人見知りな性格では雇ってくれる所は少ないですか?


自分を変えたいです。


回答おねがいします。
美容師はとても人数が増えました。
まだまだ毎年2万5千人ぐらいの人が美容師の資格を取っています。
この中から勝ち上がっていくのは大変な努力です。
頑張ってください。
★無職の兄弟&姉妹等を経済支援している人居ませんか?
弟(50歳、別居)の面倒を、私が(55歳、実家)1年間支援してきました。
この年でいい加減限りが無いので止めたいのです。
同様ケースの方、その後の経過を教えて下さい。
参考にしたいのですが、、、。
私も兄を支援してきました。その兄ももうこの世には降りませんが、金銭面、生活支援,約5年ほど、
病気になり働けないようになって生活保護を受けるようになっても支援してきました。
兄は独身だったこともあってなにかとたいへんでした。
何かのご事情があって支援されているとおもうのですが、弟さんもお姉さまに甘えておられるのでしょうか?
これ以上支援は出来ないとはっきり申されてはいかがですか。50歳ならまだ働けますし、ハローワークに就職相談されても
いいかもしれません。ごめんなさいこれくらいしかおこたえできません。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN