栄養士になりたいのですが、管理栄養士の資格も
取っておいたほうがいいですか?
管理栄養士の仕事は栄養指導やデスクワークだとききました。
ですが私は厨房に入り、料理をしたりしたいので栄養士の仕事をつきたいと思っています。
しかし学校の先生に相談したところ、管理栄養の資格を取っていれば栄養士の仕事はできるが、
栄養士の資格では国家資格でもないし求人もそんなに多くないのではないかと言われてしまいました。
私はもっていればそれは役に立つこともあると思いますが、結局栄養士の仕事をするなら
倍近くの学費を出して4年制大学にいくことはないと思うんですがどうでしょうか?
管理栄養士です。

そもそも、管理栄養士・栄養士は飽和状態にあります。
ですので、栄養士の求人にも管理栄養士が応募してきます。

雇う側に立って考えた時、
栄養士の条件で管理栄養士が雇えるのなら、
そちらを取りますよね?

また、短大は私立が多いですが、
管理栄養士養成校は国公立もありますので、
正直四年制に行った方が安価だったりします。

また、学費は教育ローンや奨学金でどうとでもなりますし、
バイトをしている人も多かったです。

ちなみに、栄養士での求人のほとんどは
『委託会社』での求人で、
給与は12~17とかなり低いですし、
土日祝日も関係なく仕事、
早出遅出があるので
かなり厳しいと思います。
多くの人は数年で辞めていきますよ。

目先のことだけでなく、
もう少し先のことを見て考えられたらいいかと思います。

ちなみに、ハローワークのインターネットサービスで
資格を指定して求人を見ることができます。
管理栄養士、栄養士の求人を比較されてみるといいと思います。
ハローワークの求人情報の応募方法について
先日求人情報について説明を受けたとき
選考受付方法にメールや電話があるときは
問い合わせをするようにという説明をうけました。

自宅で気になったweb求人情報を見たところ
受付方法が郵送のみにチェックがありました。

この場合事前連絡なしに
添え状をつけ郵送したほうが良いのでしょうか?

メール等で問い合わせてからのほうが良いでしょうか?
ハローワークの求人は、給付金対象としているものが多く、応募の際には紹介状の発行を求めるものが殆どです。
紹介状は、ハローワーク窓口でなければ発行していただけませんし、発行の際には求人企業の担当者と応募についての確認連絡を行います。

ご質問者様の様に、ハローワークインターネットサービスの求人を閲覧し、直接応募する事も吝かではありませんが、紹介状が無い場合は受付すら行っていただけない場合もありますので、まずはハローワークに行かれて、紹介状の発行を受けてから応募された方が確実だと思いますよ…
今時定時出勤定時退社の仕事ってないですか??

今の仕事が精神的に辛くて…

どうかお願いします
ハローワークで条件検索して担当者の方と確認しないといけません。

私も知らないとき確認もせず勤た会社は各種保険有りとあり、働いたら無いと言われ辞めた経験があります。

ハローワークの担当者の方もノルマがあり正社員では無いようです。

求人を出してる会社も人が来ないのでハローワークから有るように書くよう言われたと言ってました。

多分、仕方なく仕事が無いので働く人を待ってると思いますよ。

必ず面接の時、確認しないといけません。

今の会社に入社するまで約2年間強、何社も働きました。

ある程度の妥協も必要かと思いますよ。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN