失業給付金の事について。私は、先週に、失業給付金の申し込みをして、失業保険の一回目の説明会を再来週に控えてる者です。4年程勤めた会社を自主退社しています。
そこで、質問なのですが、職業訓練校にどうしても通いたいと思っているのですが、その訓練校が10月入校なのです。
約3ヶ月間、給料無しではつらいので、昨日からバイトを始めました。ハローワークに匿名でバイトした旨を伝えると、
「では、就職したことになりますので、給付の権利は無くなります。」と、言われました。どうしても、訓練学校に給付状態で
行きたい場合は、このバイトは辞めた方がいいですか?? それとも、3ヶ月間はバイトしても大丈夫でしょうか??週に4日以上一日8時間以内のバイトです。短期の日雇いのバイトなどに絞った方がいいですかね?どなたか、詳しい方教えてください。
よろしく、お願いします。
そこで、質問なのですが、職業訓練校にどうしても通いたいと思っているのですが、その訓練校が10月入校なのです。
約3ヶ月間、給料無しではつらいので、昨日からバイトを始めました。ハローワークに匿名でバイトした旨を伝えると、
「では、就職したことになりますので、給付の権利は無くなります。」と、言われました。どうしても、訓練学校に給付状態で
行きたい場合は、このバイトは辞めた方がいいですか?? それとも、3ヶ月間はバイトしても大丈夫でしょうか??週に4日以上一日8時間以内のバイトです。短期の日雇いのバイトなどに絞った方がいいですかね?どなたか、詳しい方教えてください。
よろしく、お願いします。
給付期間中でもバイトはできます。
しかしながら、あなたのおっしゃるように週4日以上7時間のバイトなら就職したものとみなされます。(週20時間上下が線引き)
給付中のバイトについて私の認識は下記の通りです。
「受給中のアルバイト・パート等」
①週20時間以下で1日4時間以上であればやった
日にち分だけの基本手当て日額は後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合で日額が基本手当日額より多い部分は差し引かれて後で受給はできない。
例)基本手当日額が5000円の場合、バイトの日給が5500円だと500円分は引かれる。
③20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
私は②の方法を選んだほうがいいと思います。バイトの時間と賃金を調節する方法です。
それだと給付金額と同額くらいのバイトを探せば2倍の金額になりますし、引かれることもありません。
ただしキチンと申告をしてください。不正がばれると大変なことになります。
しかしながら、あなたのおっしゃるように週4日以上7時間のバイトなら就職したものとみなされます。(週20時間上下が線引き)
給付中のバイトについて私の認識は下記の通りです。
「受給中のアルバイト・パート等」
①週20時間以下で1日4時間以上であればやった
日にち分だけの基本手当て日額は後に繰り越され、その日数分は後でもらえる。この場合はバイト収入の金額は特に指定はない。
②週20時間以下で1日4時間以下の場合で日額が基本手当日額より多い部分は差し引かれて後で受給はできない。
例)基本手当日額が5000円の場合、バイトの日給が5500円だと500円分は引かれる。
③20時間以上になれば就職とみなされる。 (再就職手当の対象)
再就職手当の支給対象にならない形態(1年を超える見込みが無い短期的 な職業)についた場合に就業手当として基本手当日額の30%の金額を就業日ごと に支給する。
私は②の方法を選んだほうがいいと思います。バイトの時間と賃金を調節する方法です。
それだと給付金額と同額くらいのバイトを探せば2倍の金額になりますし、引かれることもありません。
ただしキチンと申告をしてください。不正がばれると大変なことになります。
現在、職業訓練学校(6ヶ月コース)に通ってます。
7/1から通ってますが、3週間経過していますが、給付金が未だに振り込まれていません。
ネットで調べた所、入校して2~3週間で振り込まれるそうなんですか・・・
7/1から通ってますが、3週間経過していますが、給付金が未だに振り込まれていません。
ネットで調べた所、入校して2~3週間で振り込まれるそうなんですか・・・
職業訓練、給付金とだけ質問されても回答できません。職業訓練には未就職者や雇用保険の受給資格を喪失された方を対象とする基金訓練、その受講者の内条件を満たした方に支給されるのが訓練・生活支援金です。又、雇用保険の受給資格がある方は原則として公共職業訓練を受講し雇用保険の失業給付の基本手当て、受講手当てなどが給付されます。貴方が調べたのは推測ですが訓練・生活支援金の初回給付のことだと思います。此れは訓練・生活支援金の申請をして受理、審査で決定され支給者証が交付されます。その給付資格者証の起算日と訓練開始日に出席し申請を提出し訓練施設で確認して申請されます。それが約3週間後です。公共職業訓練の雇用保険ですと締め日と振込み日(通常は28日ごとに認定日)が指定されているはずです。書類の名前は忘れましたが訓練出席簿のがあり受講手当てや基本手当ての計算がされます。ですから雇用保険の失業給付であれば一回目の締め(認定日)は7月29日ですが確認して下さい。その後2週間後程度で振り込まれるはずです。訓練施設。ハローワークで確認してください。それと質問は詳しく記入してください。
失業してしまい
日払いのアルバイトを探しているのですが、
なかなか見つからず
焦っています。
僕は、20代後半
栃木県那須烏山市に
住んでいます。
現在、
上京も視野に入れて
探しているのですが、
日払いで寮完備等があるのは、
新聞配達、ホスト、ウリ専くらいです。
上記以外に何かないでしょうか?
ちなみに、原付や車の免許等持っていません(*_*)
また、他に何か解決策に繋がるようなアドバイス等があれば、何でも良いので宜しくお願いします!
ちなみに、資金は数千円程度で交通費が出せるくらいしかありません。。
日払いのアルバイトを探しているのですが、
なかなか見つからず
焦っています。
僕は、20代後半
栃木県那須烏山市に
住んでいます。
現在、
上京も視野に入れて
探しているのですが、
日払いで寮完備等があるのは、
新聞配達、ホスト、ウリ専くらいです。
上記以外に何かないでしょうか?
ちなみに、原付や車の免許等持っていません(*_*)
また、他に何か解決策に繋がるようなアドバイス等があれば、何でも良いので宜しくお願いします!
ちなみに、資金は数千円程度で交通費が出せるくらいしかありません。。
ハローワークに行ってみては?
工場系やリゾート系は寮ありで仕事ができるところが多いですよ。
お金もそこそこいいです。
でも、地震と原発の影響で縮小傾向にあるので、募集はしていないと思いますが。
工場系やリゾート系は寮ありで仕事ができるところが多いですよ。
お金もそこそこいいです。
でも、地震と原発の影響で縮小傾向にあるので、募集はしていないと思いますが。
関連する情報