今年の2月ハローワークの紹介で、一日6時間週3回のパート勤務をしています。まだ試用期間です。実は治りかけていた持病が職場の環境が原因で悪化し、退職届けを提出したのですが受理してもらえず困っています。
手のひらを返すように辞めてしまうのは理不尽なので約2週間前に申告したのですが、あまり知られていないめずらしい疾患ゆえ深刻さをわかって貰えずこのままでは新たな就職活動もできず病気の進行も止められず、非常に困っています。一方的に辞めるしかないのでしょうか?
病状が原因であれば、診断証明書を添えて提出すればいいかとおもいます。
又、会社側は辞める意思を拒む権利はありません。
例え人手が足りないからとあなたを引き止める権利もありません。

受理してもらえないのでしたら、紹介してんもらったハローワークに行かれて
状況を説明して、ハロワ側から会社に連絡してもらうこともできます。
失業保険のことでお伺いします。
失業保険を受給しており、就職先が確定したとします。
その後一週間ほどでその就職先を退職してしまった場合、失業保険は以前のものを継続して受給できるのでしょうか?
別のカテの過去の回答によりますと、残っている所定給付日数分が受けられるようです。・・・
詳しくはお近くのハローワークで確認してください。・・・・
中途採用した方が就業初日に無断欠勤してそのまま連絡が取れなくなりました。
先日面接をし、採用ということで制服(貸与)を渡してお帰りいただきました。
就業初日は翌日でしたが、連絡もなく来ませんでした。
携帯電話はつながらず、その他の連絡先は就業当日に出していただくようになっていたのでわかりません。

こういった場合は、対処のしようがないものでしょうか?
免許証の連絡先は、住所変更がされておらず、以前住んでいた県外の住所になっています。
現在住んでいるところはわかります。
その場所に行くしかないでしょ。
まあ、そういうのをバックレというが。つまり気が変わって辞めるという無言の意思表示ですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN