10月で21歳のフリーター女です。
一般事務、営業事務の正社員を目指しています。
そのうえで、厳しくてもよいので意見をください。
※長文です。
07年、公立高校普通科を卒業。
工業部品メーカーに一般事務、営業補佐及び庶務として正社員で入社。
<伝票作成・売り上げ入力・電話対応・商品問い合わせ・電話FAXでの受発注・伝票整理・お茶汲み・清掃等>
思いつめる性格で、金曜日の仕事が終わる30分前には既に月曜日のことを考え、家ではストレスから家族に当たり「人が変わった」と言われる始末。
その負担で9月始めに無断欠勤。
結果、一週間の休養。
その後、仕事にもやりがいを覚え始め、「私はこの会社の一員」と思えるようになる。
10月・11月、mixiにて共通の趣味を持つ学生の友達が増え、彼氏が出来る。
年(07→08)が明けてから、友達が平日遊ぶのに自分が遊べないことにストレスを感じ始める。
08年2月12日、朝、会社に行けなくなる。
その勢いで、2日後、退社。
約11ヶ月勤務。
辞めた後の1週間は、腹痛と吐き気に襲われ続ける。
1ヶ月遊んだ後、3月にアルバイトとしてGEOで働き始める。
<販売・納品処理・清掃・商品陳列・簡単な小口精算>
アルバイトとして気楽にやっていき、12月、店長の仕事の態度や考え方への不満等で退職。
約10ヶ月勤務。
(09年)1月から、デパ地下にてケーキ屋さん。
<販売・2ヶ月ほど副店長くらいの位置づけ>
5月末、店舗閉鎖に伴い退職。
<約5ヶ月勤務>
6月、いくつかの会社に正社員として書類を送ったが、すべて書類落ち。
支払いも毎月あるので、7月より保険のテレアポバイト。
今に至る。
<予定>
10年3月までに親への借金(10万ほど)を完済。
10年4月からはそのお金を学習費にあて、資格なり学校に通う。
11年4月前後、4大卒の子らと同じくらいに働きだす。
これが、今までの職務経歴と、自分なりのこれからになります。
しかし、今のテレアポがうまくいかず、早く辞めたいのですが。
これ以上職務経歴に「身勝手な退職」を作りたくないので、早く正社員の仕事に就いて辞めたいです。
ちなみに毎月の支払いが9万近く(親に渡す分も含む)あるので、ハローワークの就職訓練もいけそうにありません。
今の私で就活する際の強さ、弱さ。
またこれから就職するためのスキルアップは何が良いですか?
(私は、ボールペン字・ビジネスマナーあたりを考えています。)
大変長文になってしまい、申し訳ございません。
ご意見、思ったことなど、よろしくお願いします。
一般事務、営業事務の正社員を目指しています。
そのうえで、厳しくてもよいので意見をください。
※長文です。
07年、公立高校普通科を卒業。
工業部品メーカーに一般事務、営業補佐及び庶務として正社員で入社。
<伝票作成・売り上げ入力・電話対応・商品問い合わせ・電話FAXでの受発注・伝票整理・お茶汲み・清掃等>
思いつめる性格で、金曜日の仕事が終わる30分前には既に月曜日のことを考え、家ではストレスから家族に当たり「人が変わった」と言われる始末。
その負担で9月始めに無断欠勤。
結果、一週間の休養。
その後、仕事にもやりがいを覚え始め、「私はこの会社の一員」と思えるようになる。
10月・11月、mixiにて共通の趣味を持つ学生の友達が増え、彼氏が出来る。
年(07→08)が明けてから、友達が平日遊ぶのに自分が遊べないことにストレスを感じ始める。
08年2月12日、朝、会社に行けなくなる。
その勢いで、2日後、退社。
約11ヶ月勤務。
辞めた後の1週間は、腹痛と吐き気に襲われ続ける。
1ヶ月遊んだ後、3月にアルバイトとしてGEOで働き始める。
<販売・納品処理・清掃・商品陳列・簡単な小口精算>
アルバイトとして気楽にやっていき、12月、店長の仕事の態度や考え方への不満等で退職。
約10ヶ月勤務。
(09年)1月から、デパ地下にてケーキ屋さん。
<販売・2ヶ月ほど副店長くらいの位置づけ>
5月末、店舗閉鎖に伴い退職。
<約5ヶ月勤務>
6月、いくつかの会社に正社員として書類を送ったが、すべて書類落ち。
支払いも毎月あるので、7月より保険のテレアポバイト。
今に至る。
<予定>
10年3月までに親への借金(10万ほど)を完済。
10年4月からはそのお金を学習費にあて、資格なり学校に通う。
11年4月前後、4大卒の子らと同じくらいに働きだす。
これが、今までの職務経歴と、自分なりのこれからになります。
しかし、今のテレアポがうまくいかず、早く辞めたいのですが。
これ以上職務経歴に「身勝手な退職」を作りたくないので、早く正社員の仕事に就いて辞めたいです。
ちなみに毎月の支払いが9万近く(親に渡す分も含む)あるので、ハローワークの就職訓練もいけそうにありません。
今の私で就活する際の強さ、弱さ。
またこれから就職するためのスキルアップは何が良いですか?
(私は、ボールペン字・ビジネスマナーあたりを考えています。)
大変長文になってしまい、申し訳ございません。
ご意見、思ったことなど、よろしくお願いします。
文章を拝見したところ、どちらかというとしっかりとした印象を受けました。
なぜなら、「自己の分析を行っている」「今後のことを考えている」という点が見られる為です。
そういう能力は就活には必要で、強みになります。
行動力がありそうなところも強みですね。
あなたなら、いずれは最適な仕事が見つかりそうな気がします。
仕事選びは、「正社員になれること」という希望も良いですけど、「やりたい仕事に就けること」を意識すると、ご自分の為になるものです。
>これから就職するためのスキルアップは何が良いですか?
やりたい仕事を基点に考えて、関連する勉強・訓練を行うことですね。内容は様々です。
ボールペン字・ビジネスマナーも、できるに越したことはないので良いと思います。
なぜなら、「自己の分析を行っている」「今後のことを考えている」という点が見られる為です。
そういう能力は就活には必要で、強みになります。
行動力がありそうなところも強みですね。
あなたなら、いずれは最適な仕事が見つかりそうな気がします。
仕事選びは、「正社員になれること」という希望も良いですけど、「やりたい仕事に就けること」を意識すると、ご自分の為になるものです。
>これから就職するためのスキルアップは何が良いですか?
やりたい仕事を基点に考えて、関連する勉強・訓練を行うことですね。内容は様々です。
ボールペン字・ビジネスマナーも、できるに越したことはないので良いと思います。
ハローワークで紹介してもらった仕事なのですが、話と違うし!!(怒)
今日で仕事を初めて四日目ですが、給与が研修期間3ヵ月は20万円。
試用期間終了したら基本給24万円と書いてあったのに、裏情報では皆20万円しかもらってない。ちゃんとハローワーク通してそう書いてあって契約したのに、これってありですか?
それを知って辞めていく方が多いみたいです。残業手当てもつかないけど、ノルマはないからいいかと思いましたが。終わるのも23時くらいが普通で休みもちゃんとした休みはとれないみたいです。悩んでいます。上司に相談すべきでしょうか?
今日で仕事を初めて四日目ですが、給与が研修期間3ヵ月は20万円。
試用期間終了したら基本給24万円と書いてあったのに、裏情報では皆20万円しかもらってない。ちゃんとハローワーク通してそう書いてあって契約したのに、これってありですか?
それを知って辞めていく方が多いみたいです。残業手当てもつかないけど、ノルマはないからいいかと思いましたが。終わるのも23時くらいが普通で休みもちゃんとした休みはとれないみたいです。悩んでいます。上司に相談すべきでしょうか?
>これってありですか?
裏情報で確認できていないのであれば、その情報だけを根拠に動くのは難しいと思います。
>上司に相談すべきでしょうか?
まずは何を相談するのかをまとめてみてはいかがでしょうか。
今のところは基本給が上がらないかもしれないといううわさしかないのですよね。
裏情報で確認できていないのであれば、その情報だけを根拠に動くのは難しいと思います。
>上司に相談すべきでしょうか?
まずは何を相談するのかをまとめてみてはいかがでしょうか。
今のところは基本給が上がらないかもしれないといううわさしかないのですよね。
ハローワークについて。
ハローワークで検索した企業に面接に行きたい場合、紹介状が必ず必要ですか?直接企業に連絡して面接の約束をしても別に良いんですよね?
ハローワークで検索した企業に面接に行きたい場合、紹介状が必ず必要ですか?直接企業に連絡して面接の約束をしても別に良いんですよね?
基本的に、ハローワークの紹介状が必要になりますね。
直接企業に電話をしても、「ハローワークからの紹介じゃないとね~」と渋られることもありますので、できるだけはろーワークに相談に行かれた方がいいと思います。窓口で直接相談してくれるし、企業にも電話してもらえますよ。
直接企業に電話をしても、「ハローワークからの紹介じゃないとね~」と渋られることもありますので、できるだけはろーワークに相談に行かれた方がいいと思います。窓口で直接相談してくれるし、企業にも電話してもらえますよ。
関連する情報